不動産営業がブラックな理由!つらくキツイので辞めたいと思ってる人は転職すればいい

仕事の不満

物件を探す時や購入する時に必ずお世話になる不動産営業ですが、その実態は外側からではあまりわかりません。「実力主義」「高い平均年収」という魅力的な言葉に惹かれて、就職をした方は多いと思います。

不動産営業には「住宅販売」「売買仲介」「賃貸仲介」などの種類がありますが、全てで共通しているのはつらくキツイという点です。

高いコミュニーケーションスキルは必須ですし、物件情報について常に勉強を続けなければなりません。ノルマは厳しく営業で結果を出すのは至難の業です。

活躍して稼いでいる人はほんの一部であり、大半はブラックな仕事内容に苦しむばかりでしょう。

不動産業は比較的求人が多く、学歴や特別なスキルがなくても採用されやすい傾向があります。1年中求人を募集している企業もあるため、実情を知らないまま就職や転職をしてしまう方は後を絶ちません。

しかし、熱意や情熱だけで働ける職業ではなく、辞めたいと考えている方が大半です。

この記事では不動産営業のブラックな実態について、1つずつ解説します。不動産営業から転職したいけど迷っている、という方は決断の切っ掛けにしてください。

【関連記事】
>>派遣社員は社会の底辺なのか?派遣社員で働くデメリット!

不動産営業がブラックな理由

不動産営業は一般的な営業職と比べても特殊な部分が多く、他では考えられない苦労があります。

仕事内容はかなりハードですし、かなりの体力や精神力が必要です。では、なぜブラックと言われるのか、理由について説明していきましょう。

数字第一!厳しい営業ノルマ

営業マンにはノルマがつきものですが、不動産業界の場合はとくに厳しい傾向があります。1ヶ月に達成すべき件数が明確に決められており、確実にクリアする事を求められる世界です。

不動産関連は動くお金が大きいので、たった1件の契約でもその重みは他の商品と比べ物になりません。ノルマに満たせなければ、上司からの激しい叱責があるでしょう。

「パワハラ紛いの人格否定」「プレッシャーをかけられる」など、キツイ思いをするのはほぼ確実です。

体育会系の方が多いので暴力を振るわれる事も考えなければならず、肉体的・精神的に追い込まれて働けなくなる可能性があります。優秀な同僚と比べられればプライドが傷つきますし、職場にいるのがつらいと感じるでしょう。

また、大きな決断になる分顧客はとても慎重になるので、営業が契約に繋がらないケースは沢山あります。

「複数の不動産会社を巡る」「ネットで情報を収集する」など、物件を比較するのは当たり前です。専門的な知識や物件について事前に調べている方は多く、素人でも厳しい目を持っています。

例え話を聞いてもらえたり、内見をしたりしても、契約が成立するとは限りません。長く時間をかけたのに契約はできなかった、なんて事も頻繁に発生します。

営業を行っても結果が出ないなら、さらなる努力を強いられるでしょう。営業方法は自然と強引な物になりますし、心は荒んでいくばかりです。

厳しいノルマを抱えながら「やりがい」や「充実感」を持つのは、かなり難しくなります。他の社員が競争相手になるので、人間関係がギスギスする事は少なくありません。

人には向き不向きがありますし、努力が必ずしも結果に繋がる訳ではないので、疲労やストレスは溜まる一方です。

ニーズが多い2〜3月ならともかく、それ以外の時期ならノルマの達成は難しいでしょう。1から初めてから最低限のノルマをこなせるようになるまで、かなりの時間と経験が必要であり、達成できずに転職を選ぶ方は少なくありません。

無理矢理な営業手法にストレス大

過酷なノルマを達成したいなら、手段は選べません。一般的な方法で行っていては結果が出ませんし、時には強引な営業も必要です。

住宅の購入は一生で何度も行う事ではないでしょう。興味がない人相手でもセールストーク次第で買ってもらえる一般的な商品と違い、購入の意思がある人を探す事から始める必要があります。

何百枚チラシを配ったり、何百回電話をかけたりといくら頑張ってみた所で、良い反応はあまり期待できないでしょう。不動産を購入する意思がない人にとって、営業の電話は煩わしいだけです。

大半の人はすぐに電話を切ってしまうので、話すら聞いてもらえません。時には暴言を吐かれるケースもあり、精神的にキツイ思いをします。

また、実際に家を訪問して行う飛び込み営業はさらにハードです。1件ずつ家を回るので体力が必要ですし、精神的にも様々な負担があります。

平日だと在宅している人は少ため、ほとんどが空振りです。マンションはオートロックが多いので入る事すらできませんし、一般家庭でもまずはインターフォン越しの会話なので、基本的にドアは開けてもらえません。

飛び込みの営業に不信感を持っている方は多く、ほぼ100%の確率で警戒されます。時には不審者扱いされるケースまであり、好意的な対応はまず期待できないでしょう。

女性の営業だと性別を理由に軽視する人もいますし、男性と密室で2人になる事にも危険があります。顧客という立場を利用して、セクハラ紛いの態度をとる男性もゼロではありません。

嫌がられるとわかっていて訪問するのは気が滅入りますし、ストレスがたまります。もちろん、話を聞いて貰えたとして、実際に契約に繋がるケースはとても稀です。

過酷なノルマに追い詰められてしまい、押し売りのような営業を行ってしまう営業マンは少なくありません。「居座り」「非常識な時間の訪問」「脅迫や嘘」といった手段を使えば、明確な法律違反です。

あまりしつこい営業を続けてしまうと逆効果ですし、クレームや通報に繋がります。会社に迷惑をかけてしまえば、立場は悪くなってしまうでしょう。

リスクを抱えながらギリギリの手段で営業を行う必要があるので、かなり難しい仕事と言えます。

不安定な雇用

不動産業界は常に結果を出せる人材を求めており、ノルマを達成できない人間への対応はとてもシビアです。

使えない人材と判断されると職場に居場所がなくなりますし、わざと辞職に追い込むような態度をとられるケースまであります。

「一定のノルマ以下だと解雇」といったルールを決めている会社があり、実態はとてもブラックです。達成率0が数ヶ月続けば雇っている意味がないため、退職せざる負えなくなります。

パワハラが横行するような職場環境だと、精神的に追い詰められてしまうでしょう。「早く辞めろ」「結果が出せないならクビ」など、心無い言葉を言われ続ければ、いずれ退職する羽目になります。

必死に我慢しても体調に悪影響が出たり、うつ病になったりしたら、働けなくなってしまうでしょう。

不動産業のほとんどが営業職なので、配置転換は期待できません。慣れていない新入社員がノルマをクリアするのは難しく、1年保たずに辞めていく方がいるほどです。

また、不動産営業はかなりの体力仕事であり、年齢によってノルマを達成できなくなる可能性は十分あります。顧客の奪い合いが当たり前の世界なので、有能な若手が出てくれば長く働くのは難しいでしょう。

大手のホワイト企業でないと雇用は安定しませんし、定年まで働ける保証はどこにもありません。クビに怯えながら働かなければならず、プレッシャーに悩まされ続けます。

成果を出せない人間は薄給に苦しむ

不動産営業の給料は「基本給」+「歩合給」であるため、成果によって大きく左右されます。基本給は月に20~25万円前後なので、あまり多いとは言えません。

契約をとればそれだけ給料が上がる仕組みで、成果を出せなければ薄給のままです。大手の敏腕営業マンだと月に百万近く稼いでいる方は確かにいますが、これは本当に極一部です。

同時期に入社した同期であっても給料に大きく差がつく事があり、年収に数百万の違いがあるケースは少なくありません。後輩に抜かされてしまえば、自信喪失にも繋がるでしょう。

また、不動産業界は「みなし残業」がほとんどで、ある程度の残業代は予め賃金に含まれています。長時間働いても稼ぎは増えない、というケースだってあるのです。

家族を養っていくなら基本給だけではとても足りず、苦しい生活を強いられます。時期によっても左右されやすい業種なので、収入は安定しないでしょう。

家賃や税金の支払いが重なれば、生活に困る可能性はゼロではありません。住宅ローンの返済にもリスクが生じるので、マイホームの購入にもためらいます。

特に不動産業は景気に影響を受けやすいため、不景気だと十分に稼ぐのはとても大変です。どこの家庭も大きな出費を抑えるので、営業を行ってもほとんど成果は出ません。

前年は十分稼げていたのに今はサッパリ、という事が高い確率で起こります。安定が欲しいという理由で、不動産営業から転職する方は多いのです。

嫌になる長時間労働

不動産営業は長時間労働が当たり前であり、残業も多い傾向があります。昼間は電話や飛び込み営業で忙しく、夜は遅くまでチラシの作成・投函といった企業は珍しくありません。

新生活が始まる2〜3月や、秋の転勤シーズンである9月は繁忙期なので、労働時間はさらに伸びてしまいます。ノルマが収入に直結しているため、達成できそうにないなら、働く時間を増やすといった対策が必要です。

自然と労働時間は長くなってしまうので、ブラック企業のような働き方を強いられます。日にちが変わる頃まで働いて、終電を逃してしまう、なんて事は少なくありません。

また、顧客との関係はとても重要なので、働いている時間以外でも電話対応が必要です。平日の昼間は働いている方が多いため、連絡をとるなら早朝や夜になってしまうでしょう。

寝ていても起こされる事だってありますが、十分な睡眠時間が確保できなければ疲れはとれません。ノルマと客の対応に追われながら長時間働くのは、想像以上に大変です。

>>月80時間以上の残業は「普通」か「きつい」か?

土日祝日は仕事!急な休日出勤もあり

基本的に不動産業界は「水曜日」が定休日であり、土曜や日曜が休みではない企業は沢山あります。休日が家族や友人と合わない可能性が高いので、一緒に休みを楽しめなくなってしまうでしょう。

休日であっても電話での対応はなくなりませんし、顧客の要望なら休日出勤をしなければなりません。

「物件の内覧」や「契約」が入った場合は、ほぼ間違いなく休日が潰れます。大手なら代休が発生するケースがありますが、中小企業ならあまり期待できないでしょう。

また、不動産の売買にはローンを始め様々な手続きが必要なので、多くの業務が発生します。客に待って貰う訳にもいかないため、スムーズに進めるためなら休日でも働かなければいけません。

クレームやトラブルなど即急に対応しなければならない自体が発生すれば、すぐに急行する必要があります。例え他の約束があったとしても顧客が最優先です。

いつ連絡が来るかわからないので、休日でもリラックスはできないでしょう。プライベートを顧客のために割かなければならず、趣味や家族サービスに使える時間は無いのと同じです。

クレーム処理で嫌になる

不動産業は扱っている金額が大きいので、重大なクレームが発生しやすい傾向があります。生活の場であり支払う金額も多いため、客はちょっとした事でも過敏に反応するでしょう。

当然クレームの数は多くなりますし、一人ひとりに真摯に対応しなければなりません。仮に対応を間違ってしまえば、さらに大きなトラブルに発展してしまいます。

中には施工関係や設備の不具合など、本人に否がないクレームもありますが、実際に顧客と相対するのは営業マンです。工事の騒音などで近隣住民からの苦情がきた場合でも、処理にあたる必要があります。

怒鳴られたり、暴力を振るわれたりしても、謝るしか選択肢はないでしょう。客の立場を利用して、横柄な態度をとる人は少なくありません。

理不尽な要求を行う厄介なクレーマーは必ずいるので、対応にはかなり神経を使います。どんな相手にも丁寧な対応を心がけなくてはいけないので、間違いなくストレスが溜まる仕事です。

不動産業界はブラックなので離職率は高めである

不動産業界は常に多数の求人が出ていますが、これは高い離職率と関係しています。辞めた人の穴を埋めるため、常に人材を募集している形です。

実際に不動産業界の離職率は「宿泊・飲食サービス」「生活関連サービス・娯楽業」に次いで、第3位となっています。一般労働者の離職率が10%前後である事を考えると、不動産業界の15.9%は異常な数字です。

Web集客に力を入れている超大手ならばある程度人材を大切にしますが、大手企業は求人の条件が厳しい傾向があります。不動産業界のほとんどを占める中小企業だと、その実態はとてもブラックです。

「ノルマを達成できない」「働けなくなった」という理由で、人材を次々と使い捨てにする企業は少なくありません。コスト削減のために新人研修を満足に行わない企業も多く、結果が出せないまま退職する新入社員は後を絶たないのです。

特別な「スキル」「学歴」が必要ないため、新入社員や中途採用者は次々と入社してきます。使えない人材を退職に追い込み、使える人材のみを残す、といった方法がまかり通っているのです。

不動産営業は「パワハラ」「激務」「歩合制」といった様々な問題を抱えています。結果を出せないならつらい思いをするだけなので、なるべく早く転職を行いましょう。

タイトルとURLをコピーしました