残業はなく休みの多い仕事(職種・業種)は?休みは多く定時で帰れる仕事へ転職するのは良い選択

仕事の不満

残業続きでお疲れの皆様、仕事がイヤになっていませんか?どうしてこんなに残業が続くのか、その理由は様々ですが、一つ言えるのが、そう簡単には状況を改善できないという事です。

会社で慢性的に人が足りない…なんてときに、あなたが頑張ったところで、採用人数を増やしてくれるワケではないですよね。

そんな状況を打破するにはどうすれば良いのか?答えは割と単純で、残業が少ない会社に転職すればよいのです。「このご時世でそんな仕事あるの?」なんて疑問に思う人もいるかもしれませんが、ちゃんとあります。

今回は定時で帰れる仕事に焦点をあて、その理由と共にご紹介してゆきたいと思います。残業続きで心と身体を壊してしまう前に転職活動を開始しましょう!

【関連記事】
>>信用金庫を辞めて転職する!元信用金庫員におすすめの転職先は?

なぜ定時に帰れない?なぜ休みは少ない?

毎日毎日残業続き…、皆様お疲れ様です。なぜにこうも残業が多いのか、疑問に思った事ありませんか?ありますよね!残業が多い理由を一言で言いますと「上司が無能だから」です。

けれどこの説明だけではあまりにざっくりしすぎているので、もう少し詳細を見てゆきましょう。

残業が多い本質的な理由は仕事量と人員のバランスがとれていないという事にあります。どれだけ大量の仕事があったとしても、それをムリなくこなすだけのスタッフがいればわざわざ残業する必要はありません。

ではなぜバランスが崩れているのか、そこには様々な理由が考えられます。理由の一つが費用をケチっているという事です。

たしかに人を採用するのには時間も労力もお金もかかります。さらには雇った人の教育など、一時的には仕事が増えてしまいます。それはつまり無駄な人件費がかかるという事に他なりません。

将来的に会社を大きくしたいのであれば、その出費をケチってはいけないのですが、そのリスクを恐れるがあまり、今いるスタッフで何とかしようと思っているのです。これではいつまでたっても仕事は終わりません。さらに会社も大きくはなれないでしょう。

もっと悪い状況なのが、仕事の単価が安いあまり、それを補うために大量の仕事を受注しているというもの。とりあえず現状を維持するために仕事が必要だけど、単価が高い仕事を受注できないので、大量の仕事で経営状態を何とかカバーしようとしている状態です。

こうなってしまいますと、とにかく目先の事だけに集中せざるを得なくなります。そうすると会社としての価値は上がらず、ますます単価の低い仕事ばかりを引き受けざるを得なくなります。

ここまでくると会社は経済的にも、人員的にも疲弊してゆくばかり。かなりヤバい状況だと言わざるを得ません。端的に言えば泥船で、遠からぬ未来に沈み始めます。

会社全体でそこまでヒドい状況になっていないにせよ、部署レベルでも起こり得ます。顧客の顔色ばかりを窺って「それムリだろっ!」といった仕事を受け取ってくる上司などがその典型です。会社全体では残業が少ないのに、なぜかそのチームだけが残業続きになってしまいます。

全く違うパターンとして、残業している自分が好きという上司がいるというもの。彼ら・彼女らは「働いている!」という気持ちに酔っています。そんな上司の下についてしまったが最後、定時には妙に帰りにくく、無駄な残業を続けざるを得ないのです。

残業が異常に多いのは大体上記のようなケースに分類されます。どのケースを見ても分かるのが、結局のところ上司が無能という事です。それを改善するのは残念ながら容易ではありません。

では、残業続きの状況を打破するにはどうすれば良いのか?答えは簡単で、そんな職場はとっとと辞して、残業が少ない職場に転職すればよいのです。

「残業が無い職種なんてあるの?」なんて声も聞こえてきそうですが、探せばちゃんとあるものです。続いてはどんな仕事で残業が少ないのかについて見てゆきましょう。

残業はあまりなくて休みの多い仕事(職種・業種)は?

 さて、それではさっそく残業が少ない仕事について紹介してゆきたいと思います。それなりの種類もありますし、働いてみたいと思える仕事もきっと見つかりますよ!

コールセンター

残業が少ない仕事の代表ともいえるのが各種コールセンター業務です。そもそもコールセンターは対応時間が平日の9:00から17:00など限定的です。

さらに業務内容としては顧客との電話対応です。担当する1件1件のボリュームが小さいため、残業してまでそれに対応するなんて事はありません。必要最小限の記録を残せばそれで仕事終了。ほぼ定時に帰ることが可能です。

稀に24時間対応可能なコールセンターもありますが、きっちりとシフト制が組まれているので、残業してまで対応するなんて事はありません。時間がくれば次のチームへと引き継いでその日のお仕事は終了します。

ただし、コールセンターの管理職側に回ってしまいますと、そう簡単にはゆきません。顧客満足度を上げるための工夫や、回転率を上げるための改善などなど、日々の仕事は多岐にまわります。それに加えて、現場で対応しきれない電話への対応も管理者の大切なお仕事です。

残業を避けるためには、コールセンターの現場で働くというのがポイントです。

製造業

製造業の現場も残業が無い仕事の一つです。特に大手ですと、モノづくりのためのシステムがしっかりとでき上っているため、現場作業員に無理をさせるような事はありません。

生産数を増やすために、現場に無理をさせても疲弊するだけという事をマネージメント側はイヤというほど理解しています。それよりはむしろ、現場をカイゼンして、生産効率を上げる事を好むのが日本のモノづくりの伝統です。

また、大手の製造業は伝統的に組合がしっかりと力を持っています。そういった意味でも無茶な残業が発生しにくい環境となっているのです。

決められた時間に仕事がスタートし、決められた時間に仕事が終了と今どきの製造現場は非常にシステマティックに動いてゆきます。

ただし、エアコンや空気清浄機など、季節によって需要が大きく変化するものを作っている場合、繁忙期だけ残業を頼まれる事もあります。まあ、そのくらいは目をつぶって残業代を稼ぎましょう。

なお、大手の下請けをしている小さな現場ではなかなかこうもゆかない場合もあります。無理な注文を取ってきたり、急な納期に対応したりと、厳しい仕事も多いものです。ねらい目はあくまでも大手製造業の現場です。

事務職

一般事務職も比較的残業が少ない仕事です。仕事内容は基本的にルーチンワークの繰り返しですから、よほどの事が無い限り、残業してまで対応するという事はありません。

ただし「この仕事は明日でも良いから」なんて感じで後回しにしていますと、月末の仕事がヤバい…なんて事も。夏休みの宿題を後回しにしていた人は要注意です。仕事のペース配分を自分でしっかりとマネージメントできる能力が求められます。

なお、一般事務職と言いますと、女性の仕事というイメージもありますが、だんだんと男性社員も増えつつあります。男性だからとあきらめる必要はありません。

営業職

「え、営業なんてザ・ブラックな職場なんじゃ…?」と思った方、確かに一般的な商材の営業はハードですし、残業続きになることもしばしばです。けれど、B to Bの商材であれば、無茶な事はおきません。

というのも、B to Bであれば、お互い会社員ですから無茶な時間に無茶な連絡をしてくる事はありません。個人向け営業ですと、営業時間に関係なく無茶な連絡が来るものですが、それが無いだけで心も身体もずいぶんと楽です。

B to Bの営業で多いスタイルが、ルート営業で既存の顧客を巡るというもの。顧客との会話の中から、現行製品の問題点や改善すべき点などを吸収して回ります。

B to Bの商材は一般的に高価なものが多いため、既存の顧客をしっかりと引き留めておければ営業成績にもしっかりと反映されます。個人向け営業のように無茶なノルマが課せられて…なんて事はありません。

B to B営業代表とも言えるのが医療機器メーカーです。既存の顧客である病院を巡り、場合によっては機械のメンテナンスをしてゆきます。飛び込み営業などはほとんどないため、神経をすり減らすといった事はありません。

また、医療機器の営業は、その特殊な商品ゆえに、給与が高く設定されている事が多いというのも見逃せないポイントです。残業が少なく、手取りアップというのであれば、今すぐにでも就職したくなりますよね。

ただし、医療機器メーカーの製品はかなり特殊ですし、それゆえに日頃の勉強が欠かせません。

受付職

完全に残業無しの仕事が受付職です。受付の仕事が発生するのは営業時間のみです。ですから営業時間と共に仕事が始まり、営業時間の終了と共に一日の仕事は終わります。残業の発生しようがありません。

「確かにそうだけど、受付職って若い女性しかできないんじゃ…?」なんて声も聞こえてきそうですが、必ずしもそうではありません。確かに大企業の受付と言えば、女性のイメージがありますよね。けれど、受付があるのは大企業だけではありません。

病院にも受付はありますし、英会話学校やパソコンスクールなどにも受付はあります。美術館や博物館もしかりです。そのすべての受付が若い女性でしょうか?そうではありません。そしてその全てで営業時間と共に仕事が始まり、営業時間の終了と共に一日の仕事が終わります。

男性・女性に関わらず、年齢にかかわらず、働ける受付職はあるものです。自分に合ったものが無いか、お住まいのエリアで探してみてください。ただし、受付職の給与はそれほど高くはありません。その点のみはご注意くださいね。

この職種はやめとけ!残業あり休日なし

最後に「くれぐれもここはやめておけ!」という残業あり、休日なしな職場についてチェックしておきましょう。

ひとつ目に挙げられるのが個人向けの営業職です。例えば車のセールスマンなどまあ大変。就業時間であろうとなかろうと、既存顧客からはクレームや質問が飛び込んできます。

それらをさばくだけでも大変なのに、新規顧客の開拓のため過剰なノルマが課されます。それではゆっくり休むなんて夢のまた夢ですよね。通常の残業に加え、家に持ち帰ったサービス残業、休日だって仕事をせざるを得なくなります。

しかも車を売れば売るほど、既存顧客の数は増え、クレームや質問への対応が増えてゆくという悪循環ですから、なかなかに報われません。

これは車のセールスマンについての例ですが、個人顧客向けへの営業職は多かれ少なかれそんなもの。避けた方が無難です。

営業職を選ぶなら、先ほども述べたようにB to Bの営業を選んでおきましょう。ただし、求人にはB to Bと記載しつつ、その実はモロにB to Cなんて事もありますので、会社選びは慎重に行ってください。

IT業界も帰れない職種の一つです。製造業と違い、形のないものを作るため、設計図が適当になりがちです。設計図が適当なままにモノを作るとどうなるか…。現場で修正に修正を重ね、いったい何が何やら分からなくなってしまいます。

しかもその修正があだとなって、もっとヤバい結果をもたらす事も…。その一つが保守や改修です。既存のシステムを活かしつつ、ちょっとした問題点を改善するはずが…、まともな設計図は残っておらず、担当した人ももはや消息不明になっているものです。

しょうがないからソースコードをチェックしてみると、どうしてこれが正しく動いているのか、誰も理解できないような有様になっている事もしばしばです。下手に手を入れると絶対にヤバい事がわかりつつ、「やります」と言った手前、やらざるを得ません。

ちょっとした作業のはずが、そのボリュームは何十倍にも膨らんで、残業などは当たり前で、下手をすると数日間職場に泊まり込みなんて事になってしまうのです。

あるいは急な設計変更もIT業界ではよくある話です。形が無いものを作っているだけに、クライアント側は「ちょっとここをこんな風にできないかなぁ」なんて事を軽く言います。タダで出来そうな気がするからです。

一方の営業は営業で仕事を取りたいものですから「はいやります」なんて返事を軽くしてしまい…。その後現場がどうなるか、言わなくてもご理解いただけるかと思います。

飲食もかなりブラックなので、おすすめできない仕事の一つ。特に大手チェーン店など慢性的な人手に陥っており、接客はもちろんですが、営業終了後の清掃なども担当せざるを得ず、連日のように残業続き…。定時退社など夢のまた夢です。

顧客対応で神経をすり減らし、立ち仕事で肉体をすり減らし、かなりハードな仕事です。

そこで店長などになろうものならもう大変です。現場の仕事は人一倍しなくてはなりませんし、それが終わればレジのチェックがまっています。

本部へ売り上げの報告をすれば、もっと売り上げを伸ばせと無理難題を突き付けられ神経をすり減らします。それが終わればシフトを組んで…、休まる暇がありません。

たまの休みと思えばスタッフからの「インフルエンザにかかりました、しばらく休みます…」という連絡がきます。人がいなくては現場が回らないため、自分が出ざるを得なくなります。

ただし、将来的に飲食で独立したいなんて考えている人に限っては、一度体験しておくのもおすすめです。その際は「3年で独立しよう!」みたいな期限と目標を明確にしておく事をお忘れなく。あと、この現場はヤバいと感じたら、3年を待たずに、速攻で辞めましょう。身体を壊しては元も子もありません。

そして最後にとっておきの帰れない仕事をご紹介します。それはコンサルティング会社です。顧客である企業の業務を改善するのが仕事ですから、顧客企業が動いている間中、そこと密に連絡を取り、あるいは現場で状況を観察します。

もちろん観察しただけでは仕事になりませんから、そこからが腕の見せ所です。自社に持ち帰り改善箇所の洗い出し、改善方法の策定、それをクライアントに提案するための資料作りなどなど、終電の時間はとうに過ぎています。

そして翌朝には、クライアント企業の始業に合わせて出社し、クライアントと密に連絡を取り合って…。

また、コンサルタントたるもの、クライアントに対し「知りません」なんて事は絶対に言えません。週末は業界の動向や最新の技術について勉強し、自己を高めなくてはなりません。移動の電車内ですら、常に勉強です。

コンサルティング業界は、上手くやれば高給取りにはなれますが、その前に心と身体を壊す人も多数います。タフさが求められます。

なお、コンサル業界では年俸制としているところも多く、残業分をあらかじめ給与に含む見なし残業制度をとっていることも少なくありません。確かに毎月の手取りは良くても、時給換算すると…なんて事も良くある話です。

タイトルとURLをコピーしました