山中武です。まずは本題に入る前の前座です。興味のない人は読み飛ばしてくださいね!
最近評判の良いワンミニッツキャッシュバイナリーシステムPRO(OBM)。キャッシュポイントはバイナリーオプションになります。めちゃ勝率はよく、OBM実践者さんは資金をコツコツ増やしてます。他力本願でサクッと稼ぐことを希望してる人には推しだと思う。
=====
よくある「ブログ100記事論」。
現在でも私への相談で「山中さん、100記事をブログに入れれば稼げるようになりますか」このような質問はめちゃ多いですが、私の回答は「人による…」です。
センスのある人は100記事書けば、ガツンと稼げるかもしれませんが、数多くの記事を入れれば、安易に稼げる。この考え方は間違ってます。
事実として、私や友人らは、過去に1000記事以上を入れたブログを構築しましたが撃沈。大赤字に終わりました。(現状での弊ブログ群は100記事前後で構築してます。ただし、弊ブログは486記事)
~~~
ただ、友人は再度、1000記事級の「稼ぐため」の趣味ブログを構築してます。ガツンと戦略を立ててやってます。キャッシュポイントはアマゾンと楽天アフィリ、baseの無在庫になります。
~~~
また、数の暴力ではなく10~30記事ほどのブログでも、月10万円をまあまあ安定して稼げるケースはよくあります。ただ、このスキームは所謂特化型ですが、デメリットも多いので、私は初心者の方々には推しません。
====
ですので、私は100記事書けば稼げるようになるのではなく、私の考える「100記事論」とは、やっとスタート地点に立てる感じだと思う。
100記事を自分で書けば、
・キーワードの選び方
・記事の構成や書き方(記事質向上)
・どのようなマネタイズ記事を書けば、商品やサービスは成約してくれるのか
・マネタイズ記事への導線はどうするのか
等々をめちゃ学べます。
そして、サーチコンソールには膨大なデータが蓄積されてますので、このデータは宝の山です。また、他サイトのサーチコンソールと、ほぼ同じデータはエイチレフスで抜けます。そのため私はエイチレフスの契約は必須だと思ってます。
私が以前コンサルをする中で、ガチでブログを運営してるにも関わらず、「サーチコンソールを使ってないんですよね…」と言われた方がおりましたが、これは言語道断。宝を捨ててるのと同じ行為。
私はブログ運営において、サーチコンソール上にあるデータを凝視してます。特にリライト時には必須ですよね。サーチコンソールから情報を得て、その情報を基に上位表示や成約率を上げるためのリライトをしてます。
====
また、ブログで稼ぐには「待つ」という意識もめちゃ必要です。例えば、「さっさと稼ぐ」のを熱望するために、1、2ヵ月間で100記事を入れる人はおりますが、正直、これは無意味です。
当たりの中古ドメインであれば稼げるケースはありますが、新規ドメインでブログを構築した場合、それなりの反応があるまでに4ヵ月から半年間は我慢して待つことになります。
(トレンドワード戦略でブルーオーシャンワード等であれば別)
ですので、最初にガツンと記事を入れて「あれま…稼げないじゃないか…」となると意気消沈して挫折する。これでは本末転倒です。ただ、放置しておけば後々アクセスは増えますので、その後、動く人もおります。
ですので、私は、あまり気張らずに月10~15本ペースで記事を入れて、コツコツやるのが堅実だと思います。
====
その余った時間に注力してほしいのがツイッターです。
ブログのデメリットはGoogleのアルゴリズムに左右されるため、時間やキーワード、記事質に左右される部分はあります。しかし、ツイッターはフォロワーさんを増やせば、何らかの反応を得られます。反応があればモチベーションはアップしますよね。
そして、最近はブログと同時進行でツイッターを構築するのが主流になってます。
ツイッターからブログに流してPVを稼ぐことも可能ですし、それ以上のメリットは、SNSで認知をされると指名検索してブログに来てくれる。そして長時間滞在してくれますよね?
すると、グーグルにブログは評価されるため、普通にブログ「だけ」を運営してるよりは早く収入になります。
tvbusiness(テレビジネス)の概要
コロナ禍で収入が減ってしまった方の中には、なんとか副収入を得たいと思っている方も多いのではないでしょうか。
「副業で稼ぐ」のか、それとも「投資で稼ぐ」のか。
(個人的には副業であれば「3WAY型「0→1」攻略プログラム」、投資であれば冒頭で紹介した「ワンミニッツキャッシュバイナリーシステムPRO」ですね。)
いずれの方法を取るにしても、いちばん気を付けなければならないのは「認知バイアス」と「確証バイアス」です。
「認知バイアス」とは、気が付かないうちに先入観によって自分にとって都合のいい解釈をしてしまうことを指します。
「確証バイアス」とは、自分の中で勝手に結論を決めてしまい、自分の導き出した結論を正しいと思いたいために、都合のいい情報だけを集めて納得してしまうことを指します。
例えば、コロナ禍で景気が悪くなるので株価が下がると結論付けて投資をしてしまうと、株価が上がり続けているにも関わらず、都合の悪い情報には目をつむり、いつか株価が下がるという情報だけを集めて、納得してしまうというケースが考えられます。(あるあるですよね)
今自分は、「認知バイアス」「確証バイアス」にはまっているのでないかという、冷静な視点を持つことが大切です。
この記事では、野村大氏が提供しているTV-Business(テレビジネス)が「本当に稼ぐことができるのか?これを考察しますね。
完全無料で200名限定の罠(わな)
TV-Businessの募集ページには、「完全無料で200名限定 再募集開始」という文字が踊っています。
・無料なのでリスクはありません
・限定200名だから早くしないと締め切られてしまう
・1日3分間TVやスマホを眺めるだけで日給2万円
こういった甘い言葉にのせて、「これは安心だ」「本当だったら楽に稼げそうだな」と思い込ませるところから始まります。
「もう少し知りたいよね…」と思い、突き進みだしたユーザーを、アドレス登録へと促していくのです。
最終的には別のサービスの勧誘になっている
興味を持ってしまったユーザーがアドレスを登録して「プログラムに参加」をクリックすると、なんと全く関係のないページに誘導されてしまいます。
告知されている内容も
・初期費用に1万円
・限定20名なので早くLINE登録しよう
・初月で30万円稼ぐことができる
このような案内に変わります(笑)
・無料のはずなのにお金がかかるの?
・200名から急に20名になっている
・日給2万円が月給30万円となり、下がってる(笑)
この時点で普通であれば「怪しい」と思うはずです。
そこで間髪入れず、こちらの副業は初期費用として1万円かかりますが、初日から3万円稼げるので何も心配することはありません…と言葉巧みに勧誘が始まります。
事実として、1万円投資して3万円が帰ってくるなら損はしません。しかしその根拠は何も示されておらず、そもそも無料だったはずなのに1万円の費用がかかることになってます。所謂不実告知。
多くの方がここで「怪しい」ことに気付き、離脱するでしょう。
しかしすこしづつすこしづつ時間をかけて興味を持ち始めてしまった人(洗脳された人)には、「きっと安全なサービスに違いない」「せっかくここまで見てきたんだから最後まで見てみよう」といった、認知バイアス・確証バイアス」がかかってしまうため、話が変わってきていることに気付くことができません。
そして最後には、定価10万円のところ1万円に値引きされた全く別の情報教材を購入することになってしまうのです。
消費者庁が詐欺として警告するページが存在する
TV-Businessという情報教材の手法についてインターネットで検索していると、消費者庁が平成29年10月にNews Releaseとして出している、詐欺手法の警告にたどり着きました。
その警告ページには、「あなたの写真がすぐにお金に変わる」などと謳い、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起と書かれています。
手法は下記のとおりです。
・Webサイトで勧誘し、まずはメールアドレスを登録させる
・反響の大きさをアピールして、申し込みサイトに誘導する
・利用により見込める収入よりはるかに安い初期費用を支払わせる
・収益を上げるために、高額なサービスを勧誘する
まったくそのままの内容ですね。これではとても信用することなんてできません。
少しでも怪しいと思った私は、口コミなどの評判を調べるだけでなく、過去に同じような手口が行われていないか?それを調べてみると良いことがわかりました。
参考資料:consumer_policy_information_171030_0001.pdf (caa.go.jp)
稼ぐことができる副業へつながることができる情報教材の見極め方とは
詐欺のような副業かどうかを見極める最大のポイントは「止まる」勇気です。
一度は信じて走り出した事を、自らの判断で止まるのはとても勇気がいります。その瞬間は走り続けたほうが楽だからです。
しかし、少しでも「おかしい」と思ったら、一度止まり、冷静に考えてみる癖をつけましょう。
今回取り上げた事例でも、特別な調査をしなくても、インターネットで検索するだけで様々な情報を得ることができました。
その結果、自信をもって「TV-Businessでは稼げる副業を行うことはできない」と見極めることができました。
副収入を得ることに興味があるのであれば、「何度も立ち止まってみて検証する」ことを意識して、リスクの少ない状況でチャレンジしていく必要があると思います。