仮想通貨を勧めてくる人は詐欺師なの?PGA投資、クローバーコイン等

その他
山中武
山中武

山中武(@tyblogty)です。

普段の生活の中やネット上で仮想通貨を勧めてくる人に出会ったことがある方も結構いるのではないでしょうか。ビットコインが値上がりしているといったニュースが流れたこともあるので、もしかしたら興味を持ってしまっているかもしれません。

(仮想通過で稼ぐのであればBTCFXですね。また、オンカジで稼ぐのであればCGMP、バイナリーオプションで稼ぐのであればOMBゼファー、ブックメーカーで稼ぐのであればBMMP

ただ仮想通貨関連の詐欺が過去に何度も発生しているので要注意です。しかも仮想通貨を勧めてくる人との接触が詐欺被害の入り口になるケースが特に多くなっています。そこでここでは仮想通貨に絡む詐欺の手口や、勧めてくる人への対処方法等を紹介していきたいと思います。

仮想通貨の取引自体は詐欺ではありません

冒頭で仮想通貨の詐欺を勧めてくる人がいると書いたので、もしかすると仮想通貨自体が危ないと考えた人もいるかもしれません。ただ金融庁に認められているまともな取引場を通して行う仮想通貨の売買自体は詐欺でもなんでもなく、投資の一種です。FX売買と同じようなものだと考えてください。

投資なので稼げることもあれば大きな損失が出ることもあるので素人が気軽に手を出せるものではないのは事実です。また世界的に仮想通貨や取引所を規制しようとする動きが出ていることから、一時の勢いを失っているのが現状ではあります。ただまともに取り引きされているビットコインなどの仮想通貨自体については、通貨にする国も出てきているくらいなので詐欺とは言えません。

仮想通貨の詐欺は仮想通貨の名前を使った詐欺行為のことです。過去にも仮想通貨の投資話を持ち掛けられたら実は詐欺だったとの事案が多数発生しているので注意する必要があります。

仮想通貨の詐欺の手口①ネットワークビジネス

仮想通貨の詐欺の手口にはいくつかパターンがありますが、ここから代表的なものを2つ紹介していくことにします。まずはネットワークビジネスとICOに絡む手口から見ていきましょう。

ICOはまだ上場する前の非公開の仮想通貨のことです。ICOを勧めてくる人はICOは上場すると一気に値段が上がるので、上場する前の今のうちに買っておけば稼げるなどといって巧みに近付いてきます。個人的に誘われることもあれば、何かのセミナーに参加したら実はICOの勧誘だったなんてこともあるでしょう。

ビットコインの話題に触れて仮想通貨で稼げるとのイメージをもった方も少なくなく、上場すれば値上がりするとの言葉を信じてしまうこともあるでしょう。ただどこのだれが作ったかもわからないような誰も名前を聞いたことがない仮想通貨が、ただ上場しただけでいきなり値上がりする根拠はありません。

こういった事案は大抵次の2つのうちいずれかの結末を迎えます。

・上場されるとされていたのに結局上場されずICOが紙くず同然になる
・上場はされたものの値上がりなど一切せずICOが紙くず同然になる

結局勧められるままにIOCを購入したお金をまるまる失ってしまうことになるんですよね。

そしてIOC案件の質の悪いのは販売にネットワークビジネスを導入しているところです。誰かに勧めて購入させれば、その人に紹介報酬が入るようになっているんですよね。なので宣伝などしなくても会員が勝手に広めていってくれます。

ただネットワークビジネスで稼げるのは階層のトップにいる人だけなので、大半の人はお金とともに勧誘活動で大切な友人も失う散々な結果になるでしょう。

仮想通貨の詐欺の手口②マッチングアプリを通した詐欺

最近よく見られるのがマッチングアプリなどネット上のコミュニティを使った仮想通貨の詐欺です。このタイプの手口はネットワークビジネスよりシンプルなのですが、騙されてしまう人が後を絶ちません。よくある流れをまとめました。

・マッチングアプリを通して異性から連絡がある
・しばらくやり取りした後に外部のチャットサービスなどに誘われる
・仮想通貨の投資話をもちかけられる
・指定された取引所に入金した途端連絡が取れなくなる
・取引所に預けた資金を回収しようとしても出金できない

マッチングアプリは本来出会いを求めて利用するものですが、中には様々なものの勧誘を目的にしている人が紛れ込んでいることがあります。最初に相手の警戒心をとくために打ち解けてから投資の話になるのもあり、言われるままに入金してしまう人が後を絶ちません。

ただマッチングアプリで投資の話になること自体おかしいですし、アプリ上でやり取りできるのにわざわざ他のプラットフォームに移動させるのも不信ですよね。マッチングアプリで仮想通貨の話になったらかなりの確率で詐欺なので、それ以上関わらないようにしてください。

仮想通貨を勧めてくる人に要注意

仮想通貨に関する詐欺の手口を紹介しましたが、キーとなるのは仮想通貨を勧めてくる人の存在です。先程も触れたように仮想通貨の投資は自発的に取引所に登録し行うものです。にもかかわらず『絶対稼げる』など甘い言葉を並べて仮想通貨を勧められた場合は、裏があるのではと疑ってみるようにしてください。

特にマッチングアプリを利用する仮想通貨の詐欺はそもそも勧めてくる人がいないと成立しない手口です。日本人だけでなく外国人が実行犯のこともあるので十分注意してください。この場合仮想通貨や取引上の話は出るものの、全て架空のものである可能性もあります。

ICO案件のネットワークビジネスの場合は勧めてくる人も詐欺と理解していないこともあるでしょう。本気で稼げると思って友達を誘っているのかもしれません。ただ仮想通貨の投資で絶対誰でも稼げるなんてことはありませんし、IOCは過去に何度も大問題を起こしています。

PGA
・サークルコイン
クローバーコイン

実際にこういった仮想通貨を購入した人の中には、何百万円、何千万といった被害に合った方も存在します。

仮想通貨を勧めてくる人への対策

仮想通貨を勧めてくる人に出会った時、どのように対処したらいいのかわからないこともあるでしょう。はっきり断る自信がある人でも、実際に勧誘に長けたセミナーに参加してしまったりマッチングアプリで同情を引く話を沿えて入金を頼まれたらなかなかNOと言いずらいものだったりします。

持ち掛けられた仮想通貨の投資が安全かどうか確かめるには、ネットで検索するのが一番早いです。例えば『仮想通貨 詐欺 事例』や『仮想通貨 マッチングアプリ』といったキーワードで検索すると過去の詐欺事例や注意喚起が出てきます。自分のケースが過去事例に当てはまったら、まず間違いなく危険と判断できるでしょう。

また勧めてくる人から具体的な仮想通貨や取引所の名前が出た場合は、それもネットで検索してみてください。評判が見つかるかもしれません。取引所については日本の金融庁に登録されているかどうかが、安全性をはかる明確な基準になります。

冷静に状況と事例を検証して怪しい点が見つかれば、その仮想通貨を勧めてくる人とはどんな事情があっても距離を置くようにしてください。これまで詐欺にあった方の中には、投資のために消費者金融や学生ローンで借金をした人までいます。また一度言われるままに入金すると、その後出金や口座凍結解除の手数料など次々に何度もお金を請求される事例も発生しています。人生に長い間影を落とすようなことにもなりかねないので、怪しい投資話には本当に注意してください。

まとめ

暗号資産と呼ばれるようになった仮想通貨ですが、普通に取り引きを楽しんでいる人がいる一方で詐欺の事例に名前が挙がることが多いです。マッチングアプリで仮想通貨を勧めてくる人に出会う事例が増加傾向で、消費者センターも注意喚起をしています。

仮想通貨の詐欺を行う業者は急に連絡が取れなくなることがほとんどで、その後預けたお金を取り戻すのは非常に難しいです。どれだけ巧みに勧誘されても、仮想通貨を勧めてくる人はまずは怪しいと疑ってかかるくらいが丁度いいです。

タイトルとURLをコピーしました