小桧山美由紀(こひやまみゆき)さんの評判は怪しい?

情報商材批判
山中武
山中武

山中武(@tyblogty)です。

最近、副業や在宅起業を探しているママたちの間で「小桧山美由紀(こひやまみゆき)」という名前を目にする機会が増えています。

「ハッピーリッチママ」という起業ママ向けオンラインスクールを主宰し、SNSではドバイの高級ホテル暮らしや“年収2億8000万円”といった華やかな生活を発信している人物です。

私であれば、このような人物(演出)を見た地点で「まじ胡散くさ~w」と感じ取り100%関わることはありません。

まじで金を搾取されてオワコンになれる典型的なパターンです。

まゆ姫(坂井増由美)氏や蝶乃舞(高嶋美里)氏などと同じ匂いがクンクンしますw

これは補足になりますが、私はプランスゴールドアービトラージ投資(PGA)に騙されました。)

そんな彼女を、検索すると関連キーワードに「怪しい」「詐欺」などネガティブな言葉が出てくるのも事実。

(まじで詐欺という関連ワードがある地点で危険な人物であると断定できる感じです)

弊記事では、小桧山美由紀とは何者なのか、その経歴やビジネスの実態、「ハッピーリッチママ」の内容と評判について調査し、副業初心者が注意すべきポイントを解説します。

小桧山美由紀(こひやまみゆき)とは何者?(経歴とプロフィール)

小桧山美由紀は1985年生まれ、千葉県市川市出身の女性起業コンサルタントです。

(これは彼女だけではありませんが、“女性起業コンサルタント”という肩書の方でまっとうな方は、ほぼ皆無な感じです。

私が助言をするまでもなく、コンサル業の役目は、稼げない人を稼げるようにする。これが至上命題ですが、この範疇のコンサルは、ある種のお布施ビジネスです。

生徒が教祖に貢ぐだけ。要はお金持ちになれるには小桧山美由紀氏のみ。これは少々大げさ感はありますが、まじでこんな感じです)

また、彼女は日本総合コンサルティング株式会社という会社の代表取締役でもあり、自称「起業・集客コンサルタント」として活動してます。

20歳で最初の子供を出産し、その後も合計4人の子供を育てるシングルマザーです。

(私のサポート生さんの中にも、シングルマザーの女性は多いです。まじシングルマザーの方は背水の陣でネット事業に取り組まれるため、まじで成果を出しますね。専業になり、月100万円前後は、まじで多いです)
シングルマザーの人が稼ぐネット副業はこちら

短大卒業後、専業主婦として夫の転勤に伴い各地を転々としましたが、30歳のときに時給900円の事務パートを始めたのを機に「このままでは嫌だ、自分も何か始めたい」と起業の道を志したといいます。

(この経歴からも私は情報弱者層を騙す気満々だと私は思います)

彼女の“シンデレラストーリー”は自身の発信によれば次のような感じです。

31歳で起業を決意。 パートを続けながらビジネスを学び、起業開始3ヶ月で月商85万円を達成。

その後わずか2年で年商5000万円を達成し、全国・海外の延べ1000~2000名以上の起業志望者にコンサルした。

(彼女には、まじで失礼ですが、1000~2000人級の人をうまく騙して、自分は大金を掴めた。このような認識で問題はありません)

32歳で4人目を出産する傍ら、ZoomやLINE通話を利用した在宅コンサルスタイルで多くの「ママ起業家」を月商数百万円規模に育て上げた(まじですかw)

著書を出版し発売1週間で大型書店でベストセラー入り、オンライン起業塾(後述の「ハッピーリッチママ」)も毎回満員御礼になるなど華々しい実績を公表。

よく情報屋さんは、本を出版しますが、その目的は2点あり、1点は自身のブランド化。もう一点は、後々高額商材を買ってくれるであろう見込み客集めです。

その流れですが、本を買う→安価な情報商材を売る→より高額な商材を売る感じ。川島和正さんもよくやってますよね。

また、これは消費者庁でも問題視されてる株式会社和なども同じような流れです)

現在は「時給900円のパートから在宅起業で年収2.8億円」という触れ込みで、ドバイの五つ星ホテル暮らしを送りつつ、4人の子どもと悠々自適な生活をしているとSNSで発信しています(笑)(※本人Instagramプロフィールより)。

こうしたプロフィールだけ見ると、「普通のママが一念発起して大成功した憧れの起業家」に思えます。

しかし、この経歴や実績の信頼性については注意が必要です。彼女の実績は基本的に本人の自己申告に基づくものであり、客観的な裏付けは不明です

(私は前述してますが、ただのでっちあげですよ)

例えばSNS上のフォロワー数にしても、約20%がフェイク(購入された疑い)と判明しています。

(これはご存知の方は多いと思いますが、SNSのフォロワーは簡単に買えます)

また彼女が代表を名乗る日本総合コンサルティング株式会社自体、詳細な事業実態は不透明です。

一方で、「ハッピーリッチママ」というオンラインスクール事業は彼女個人ではなく株式会社Myselfという会社が運営母体となっており、彼女はその“広告塔”として業務委託されている形だと指摘されています

(怪しい情報商材屋あるあるですが、ただの演者。Youtubeでご立派なことを垂れてる多くの人。あの大半は雇われの演者です。歩合給でやってる人は多いです)

要は、肩書きや発信内容と実際のビジネス構造にギャップがある可能性があります。

ハッピーリッチママとは?(内容と小桧山美由紀との関係)

「ハッピーリッチママ (HAPPY RICH MAMA)」とは、小桧山美由紀が主宰者(表向きの代表)を務めるママ向けオンラインビジネススクールです。

一見すると「子育て中の普通のママがゼロから起業して月収7桁を達成する方法を教えるスクール」と謳われており、
・最短最速で結果を出す起業ノウハウ
・子育てしながら在宅で旦那以上に稼ぐ方法
・資格0・経験0・人脈0でも成功できる秘訣
・値札を見ずに買い物できる毎日を送るコツ
・年に何度も家族で海外旅行に行ける起業術
このような感じのキャッチコピーが並んでます。

ただ、月100万円ほどの報酬で良ければ、私の推すネット副業で稼ぐことは余裕も余裕です。

これ系のコンサルは1撃100万円級の大金を搾取されますが、私の推す情報商材は4万円前後。私の推す情報商材であれば、マネパよく稼ぐ術を学べます)

公式サイト(ランディングページ)では、
「普通のママでも知識ゼロから成功できる」
「家でも隙間時間で稼げる」

このような感じで強調され、子育て中の主婦層に強くアピールする内容です。

しかし、その実態を探ると以下のような点が明らかになりました。

運営会社

公式サイト上には特定商取引法に基づく表示(運営者情報)の記載がなく不審ですが、調査の結果「ハッピーリッチママ」は“株式会社Myself”という会社のサービスの一つであることが判明しています。

小桧山氏はそのMyself社からコンテンツ提供を委託された立場であり、彼女自身の会社ではないようです。

Myself社は2016年設立、大阪に所在地を置く企業で、代表は森貞仁という人物です。

(まじでやらせ感ありありで、私は呆れるしかありません)

価格帯

公式サイト上には受講料やコース料金の記載が一切ありません。

口コミや内部情報によれば、コースや期間によって料金は20万円~210万円程度と幅広く、特に手厚いサポートプランは50万円~200万円超の高額になるとされています。

実際、入会金が210万円にもなるコースが存在し、この数字は検索候補に出るほど世間の関心を集めてます。

(普通に思慮するまでもなく、1撃200万円は死ぬほど大金です。それだけの大金を払って実践。稼げるようになれば、まったく問題はありません。

しかし、実情は「・・・」。私はこひやま氏をディスり、こちらのネット副業を推す訳ではありません。

ただ、200万円vs4万円であれば、まずは4万円の情報商材を手に取られて、月100万円。いや月50万円をネット副業で目指してほしいです。

これは適当な事例ですが、本業の給料に、ネット副業での報酬が月20万円加算されるだけでも、人生は少しばかり有意義になると思います)

申し込み方法

サイト上で詳細を公開せず、まず公式LINEに登録させてから個別に案内する仕組みになっています。

これは情報を囲い込んで都合の悪いこと(高額な料金設定など)を事前に知られないようにする意図とも取れ、不透明さが批判されています。

それ以外であれば“洗脳”ですね。

コンテンツ内容

主に動画講義が中心で、「集客」と「営業力」のスキル習得がメインとされていますが、具体的なカリキュラム内容はサイト上では不明です。

一部では物販ノウハウ動画が含まれるとも言われますが、詳細は契約しないとわからないようになっています。

(もしあなたが物販で稼ぐことを希望するのであれば、私は転売ワーク推し。案外簡単に月利益20~30万円を稼げます)

小桧山美由紀自身は「ハッピーリッチママは起業ママを成功に導くスクール」と謳っていますが、実際には彼女が前面に立つ集客装置であり、背後でMyself社が運営・利益回収をしている構図が見えてきます。

まじで悪党丸出しな感じです(笑)

小桧山美由紀やハッピーリッチママが怪しい・詐欺と言われる理由

ネット上で小桧山美由紀やハッピーリッチママについて調べると、
「怪しいですか」
「詐欺ですか」
「マルチ商法ですか」

このような声が数多く散見されます。

理由①:不透明な高額商法

私は前述してますが、公式サイトに価格や運営者情報を明示せずLINEで囲い込む手法や、数十万~数百万円にもなる受講料を後出しで提示するやり方に不信感が持たれています。

高額にもかかわらず内容が不明瞭なため、
「金額に見合った価値があるのか疑問」
「情報商材ビジネスによくある手口だ」

このような感じで糾弾されてます。

理由②:マルチ商法まがいのビジネスモデル

実態はマルチ商法(連鎖販売取引)に酷似しているとの指摘があります。

実際参加者からは「後になって初めてマルチであると知らされた」という証言も出ており、事前にマルチ商法であることを伏せて勧誘する手法は「後出しマルチ」と呼ばれ悪質度が高いと言われます。

(同類項であるまゆ姫氏や蝶乃舞氏は、まさにMLMで荒稼ぎ。下の人をうまく募ることで自分は荒稼ぎしてます)

スクール生はビジネスノウハウを学ぶというより、次の勧誘員(=講師)を育成することに重きが置かれており、「実質的にねずみ講だ」という声もあります。

理由③:SNS上の派手な宣伝と実績の疑わしさ

小桧山氏はSNSで高級ホテル暮らしや高収入を強調し、華麗な写真や煽り文句で集客しています。

しかし一方で、前述してますように「フォロワーの2割は購入された偽アカウントだった」との調査報告もあり、見せかけの権威づけをしている疑いがあります。

(基本、こひやま氏のみではなく、大半のインフルエンサーは、垢の見栄えをよくするために、多方面からフォロワーを買ってることは事実です。

また見栄えの件以外でも、フォロワー数が多いと、案件の報酬額も増すというメリットもあります。ただ、現実は騙しですがw)

また「アメブロランキングで不自然に1位になった」など、ネット上の人気演出を行っているとの指摘もあります。

(アメブロランキングの操作も案外簡単ですw)

さらに肝心のスクール内容について、卒業生からは、
「ほとんどの人は結果が出ていない」(笑)
「添削指導も形だけで中身がない」(笑)

このような感じの不満が山積されてます。

(私は冒頭で助言してますが、基本稼げるのは上だけ。下はうまく搾取されて終わりです。まだ搾取される金額が数万円であれば、まあいいです。

しかし、数十万円、ましてや100万円級の金を搾取されると落胆どころではありません)

要は、ネットで謳う華々しい成果と内部の実態に大きな乖離があります。

理由④:勧誘手法の問題点

勧誘は主にSNS経由で「まず無料相談だけでも…」と気軽に誘い、徐々に高額コースへ誘導する形です。

(無料と言えばIHRの副業にも騙されてる人は多いです)

中には「説明中に女性勧誘者が涙ながらに共感を示し、不安を煽って契約を促した」という証言もあり。

(まじでよくやるよという感じです。詐欺るためであれば、相手も手段を選びません)

感情に訴えて判断力を鈍らせる手法が取られていたようです(汗)

また、
「今日申し込めば◯万円引きになる」と当日中の契約を強く迫られたり、資金が足りない人には「クレジットカードを新規で何枚も作れば大丈夫」「保険を解約してでも用意しなさい」。

このような感じで借金前提で支払わせようとするケースも報告されています。

同じような感じで株式会社和の副業はアコムで借りて…と強要されたらしいです。

(私は同じ情報屋として、失笑するしかありません。金を借りるように強要するには、まじであり得ません)

これらは悪質商法によく見られる手口であり、めちゃ危険なサインと言えるでしょう。

理由⑤:被害報告が相次いでいる

私は後述しますが、実際に多額の金を支払わされた被害者からの暴露や返金相談の声がネット上で数多く確認できます。

本当に価値あるスクールであればこれほど大量の「怪しい」「返金したい」といった声は出ないはずですが、現状は、
「詐欺に遭った」
「人生を狂わされた」

このような深刻な訴えまで上がっており、ビジネスモデルそのものへの疑念を深めています。

実際にあった被害例・口コミの真相

ネット上にはハッピーリッチママに関する被害報告や暴露投稿が多数存在します。

被害者同士で情報交換するブログや掲示板も立ち上がっており、その内容から実態が浮かび上がります。

高額料払ったのに放置

「営業代行するとお金が稼げる」という甘言に乗せられて契約したものの、「50万円や200万円払ってもサポート無し、ほったらかし」だったという証言があります。

(高額詐欺商材あるあるです。この範疇の情報屋は売るまでが懸命であり、売った後は放置されるのが常ですね。私のもとにも、この範疇の苦情は多くあります。数十万円、100万円以上の金を搾取してて、サポート放置。まじであり得ません)

けっきょく、何も得られず借金だけが残り、「人生を変えたくて入会したのに逆に人生を狂わされた」という悲痛な声が上がっています。

勧誘スタッフも被害者に

内部の元受講生の告発によれば、ハッピーリッチママでは受講生を「認定講師(勧誘員)」に仕立て上げ、さらに次の新規客を連れて来させる構造になっていました。
(まじ私は呆れる次第です)

しかし講師ばかり増えて生徒がほとんどいない状態で、「講師になった人もまた講師を勧誘して元を取ろうと必死だがうまくいかない」と証言されています。
(まじ私は呆れる次第です。まじで何これ?という感じです)

中には「自分と同じ不幸を人に味わわせることに良心が痛み、活動を辞めた」という人もおり、加害者にさせられかけて被害者に戻るケースもあるようです。
(一般思考の持ち主であれば、普通はやりません)

まとめ

4人の子どもを育てながら大成功を収めたカリスマ起業家ママ…小桧山美由紀さんのストーリーは魅力的に映ります。

しかし、その裏側には数多くのトラブルや悲痛な被害報告が存在することがわかります。

「ハッピーリッチママ」は表向き華やかな起業スクールでありながら、実態はマルチまがいの勧誘ビジネスである可能性が高く、安易に飛び込むのは非常に危険です。

タイトルとURLをコピーしました