近藤春樹(コンドウハルキ)さんは怪しいの?デザイナースタートアップウェビナーは副業詐欺?

その他
山中武
山中武

山中武(@tyblogty)です。

コンドウハルキなる人物が担当講師を務めるデザイナースタートアップウェビナーについて情報が入ってきたので解説します。最近はスキルアップや副業としてオンラインセミナーに対するニーズが高まっています。忙しい現代人にとって、場所や時間を問わずに学習できるウェブサービスは本当にありがたい限りです。物価の高騰が続いているのに給与が上がらない現状が続いているので、とりあえず参加し、自己研鑽に繋げたいと感じる方は多いのではないでしょうか。

しかしコンドウハルキに関して調査したところ、今回のデザイナースタートアップウェビナーに参加した場合金銭トラブルに巻き込まれる恐れがあると判明しました。契約した場合ある程度のサポートを受けられるかのような説明が載っているのですが、実際蓋を開けてみると詐欺案件だったようです。

昨今様々な副業案件が登場する中で、個人情報を収集するためだけに設立された案件や、高額なバックエンドへ誘導するタイプの案件が目立ちます。本当に稼げる案件を選べるかどうかで結果は雲泥の差となりますし、せっかく副業に取り組もうと決心した方も、しり込みしてしまうのではないでしょうか。ちなみに稼げる案件は過去のバックデータや実績に関する情報をしっかり公開しているなど、誠実な運営をしている特徴がいくつかあります。よく見て案件を選ぶことが大切です。本記事ではコンドウハルキの案件について検証を進めていきます。気になっていた方は、本記事を見てから判断していただければと思います。

弊サイトの人気副業(順位不問)

  • トライアングル:1年間で5000万円を稼げました
  • DEH:在宅副業で固定報酬2万円
  • TBC:スマホのみ・コピペで・時給5000円

山中武の厳選するネット副業で月100万円を稼ぐためのガチ教材40選

【無料レポート配布中】山中武の副業で月30万円稼ぐための戦略

コンドウハルキのデザイナースタートアップウェビナーとは?

LPを見るとデザイナースタートアップウェビナーについて、以下の特徴が見えてきます。「本質のデザインスキルが身につく」「ウェビナーにて公開」「プロデザイナーを育成するコンサルコミュニティ、デザジュ7を無料プレゼント」「デザインで月100万円を売り上げる」ということで、デザイナーとして収益を確保していくためのノウハウを知ることができる内容です。

コンドウハルキ氏が講師を務めており、無料のWEBセミナーへ参加するよう招待されます。ちなみにコンドウハルキ氏は高校生でデザイナーらしいです。月収100万円もの売り上げを作れるとのことですが、若くしてそれほどのノウハウを持っているなら、相当優秀な方なのだと予想できます。しかし本当なのでしょうか。LP情報を見るだけでは詳しい内容が出てきませんので、登録作業を進めていきます。

コンドウハルキの怪しい情報を解説

デザイナースタートアップウェビナーについて、実際に登録を進めていきます。LPを読み進めていくと、「デザインで月収7桁達成のテンプレウェビナー」の案内が出てきます。そこから動画視聴ページへと続いていき、コンドウハルキ氏直々に以下の説明がされます。「月商1000万円までのロードマップ」「デザインで月収7桁達成のテンプレ」「本質デザインノウハウを習得しよう」ということで、デザイナーとしてどのように稼いでいくかというロードマップを示す内容でした。

ただ今回の動画が停止はできるものの、巻き戻して再生することができない仕組みとなっている他、コンドウハルキ氏の話し方が相当早口で聞き取りにくく、専門用語も多用するので初心者には全く分からない内容でした。そのためデザイナースタートアップウェビナーは、ある程度デザインに関して知識を持っている人でなければ理解できなさそうです。

説明が分かりにくく初心者にとっては難しい内容ということで、正直この時点で参加する価値があるかと言われると微妙なところです。さらに、動画の途中で「デザイン限界突破3日間合宿」というセミナーを誘導されます。参加費は2980円と低価格ですが、本編の動画を視聴するとすぐに高額なバックエンドへ誘導されることになります。その際に販売会社の担当者名が分かったのですが、三上功太さん、キメラゴンさんといった情報商材屋でした。

コンドウハルキ氏の名前を利用して会員登録を促し、高額商材を売りつける目的があったようです。これでは初心者や未経験者は搾取されるだけですね。危険案件のため動画視聴自体おすすめできません。

コンドウハルキのデザイナースタートアップウェビナーに関するまとめ

コンドウハルキなる人物が担当講師を務めるデザイナースタートアップウェビナーについて解説しました。コンドウハルキ氏自体は高校生にも関わらず優秀なデザイナーとして活躍されている人物と判明しましたが、本案件のデザイナースタートアップウェビナーに怪しい情報商材屋が絡んでいると判明しました。

まず怪しい点として「裏で三上功太氏が絡んでいる」「コンドウハルキ氏が情報商材屋と絡み始めている」という点です。コンドウハルキ氏は優秀なデザイナーとして活動していましたが、情報商材として売り出すこと、利益を得ることに方針をシフトしたのかもしれません。これがまっとうな業者が手掛けている案件であればよかったものの、三上功太氏は過去に様々なトラブルを起こしている人物のため、信用するのは止めた方が良さそうです。

今回のデザイナースタートアップウェビナーに参加した場合金銭トラブルに巻き込まれる恐れがあります。最初は安い費用で参加できるように見せかけ、最終的には高額なバックエンドへ誘導されることになります。コンドウハルキ氏のネームブランドに釣られて登録しないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました