山中武です(ツイッター:@tyblogty)。まずは本題に入る前に…
(興味のない人は読み飛ばしてくださいね!)
私は自分自身の収入のリスクヘッジのため、情報商材レビューブログを運営してます。ブログ運営をしてて、一番私が嬉しいと思うことは、コンサル生さんからの成果報告になります。
XMアフィリを実践されてる主婦のGさんは17万円(期間:10/22-11/4)を稼ぐことに成功されました。10月の合計報酬は30万円突破。Gさんは(も)薄給のパートで月3万円前後の収入でした。しかしxmアフィリのオカゲで労働時間はめちゃ減り、収入は10倍へ。私もyuuさんも感謝されまくりです(笑)
— 山中武(ブロガー・転売屋・投資家) (@tyblogty) November 14, 2020
現在私のもとでネットビジネスを学んでるYさんは、コロナ不況により解雇決定。しかし現在YさんはIBPとXMアフィリで、最近は40万円前後を稼がれてるため、「あ、そうですか」と(笑)Yさんは正社員。しかし正社員でも簡単に解雇される時代。若い独身の方はともかく、家族持ちは戦々恐々
— 山中武(ブロガー・転売屋・投資家) (@tyblogty) November 10, 2020
最近成果報告をくれたのは横井庄さんのMBS(マネーバブルシステム)を実践してる田中さん(仮名)。幼少のお子さんが二人いる専業主婦の方です。
田中さんは以前、みのごり(奥村明久)さん運営のシステムアフィリエイトプロジェクト(メルマガ塾)という高額塾に参加して頑張ってましたが、成果らしい成果を出せなくて挫折。
=====
補足:最近のトレンドとしてはツイッターで有益な情報を発信。そこでLINEへ登録してもらって、情報販売やアフィリエイトをする方が多めですね。ただ、LINEの懸念点としては、LINEは垢バン多め。そして垢バンされるとリストも同時に消えます。そのため私はLINEを利用するのは戦々恐々とします。
=====
私は奥村明久さんの高額塾に参加したことはありません。そのため、的確な批評はできませんが、価格なり又は価格以上の価値はあると言ってる人は多いです。田中さんも、自分は稼ぐことができなくて挫折はしましたが「詐欺塾ではありません…」と言われてました。
メルマガ塾を挫折をした田中さん、その後も数々の情報商材を購入しました。しかし、全てが全滅。「あれこれと情報商材に投じたお金を50万円を超えました…」と言ってました。

情報商材あるあるですw
そこで、最後の望みではありませんが、田中さんは私に質問をくれました。そして、話し合った結果、田中さんは佐々木秀吉さんのNNN(ネオ内職ネットビジネス)を購入して実践してました。
ネオ内職ネットビジネスのメリットは即金性ですが、労働集約型なため作業をしないと収入は下がる。この点は人気転売教材の松本正治さんのIBPも同じです。そして、NNNでは月100万や200万円のような大金は稼ぎ難いです。
そのため田中さんは持ち前のガッツで、まずNNNで都合100万円ほどを稼いで、その原資で横井庄さんのMBSを購入。MBSでは最初の1、2ヵ月間は苦戦をしてましたが、3ヵ月目ぐらいにはコツを掴めて初報酬。
半年で月80万円の報酬を稼ぐことに成功しました。彼女の報酬は、まだまだ伸びて200万や300万円は簡単に稼げるはずです。
そして、MBSは佐々木秀吉さんのNNNのようなラットレース的な作業ではなく、MBSは軌道に乗ればメンテナンス程度の作業で報酬が積み上がることです。
過去、数多くの情報商材を購入したが、全て挫折をした田中さん…。過去情報商材で失敗しまくり、育児で多忙な田中さんでも、NNNやMBSでは稼げました。
人間には得手不得手があるので、一回情報商材を買って「挫折した…」「詐欺だ…」と文句を言うのはありですが、もし金銭面で余裕があるのであれば、私は色々と情報商材を購入する選択肢もありですね。

次は成功するかもしれません。
小玉歩さんは詐欺師ではありません
ネット上では「小玉歩は詐欺師だろ」「小玉歩は詐欺塾の親玉」。このように糾弾されてる意見を目にしますが、私は小玉歩さんが詐欺商材の販売者であると思ったことはありません。ただ、胡散臭い人だとは思ってるのは事実です(笑)

すいません…小玉歩さん
事実、小玉歩さんの代表格である「FMC」なのですが、数多くの成功者を出してますよね。
そもそも論として、彼は実名顔出しで商売をやっております。実名顔出しで情報販売をする以上、詐欺商材を連発してると、そのブランド棄損による情報販売ビジネスは不可能に陥ります。
私は数多くの情報商材を批判してますが、詐欺商材の場合は一発屋。または同じ名前が使えるのは2、3回まで。彼は情報販売業界に身を投じて長いです。
同じような時期に頑張ってた与沢翼さんや田窪洋士さん、七星明さん等は「・・・」な状態ですよね。しかし、パンダ渡辺さんは頑張ってます(笑)
以前、私が批評した長年業界に君臨してるバナナデスク(岡田崇司)さんも同じですが、詐欺商材の販売者とは無縁です。
私が悪質だと感じるのはイケハヤさん、クロネコ屋さん?
私が最近尋常ではなく悪質だと感じるのは、ツイッター経由でネットビジネス初心者を集めまくる。そして、価格と内容のマッチしてない高額なライト商材をnoteやブレインマーケットをガツンガツンと売りまくってるイケハヤさんやクロネコ屋さんの方が悪質だと思う。
=====
ただし、自分がお金を稼ぐにおいてのスキームを学ぶためには、イケハヤさんやクロネコ屋さん、バンコクマナブさん等をベンチマークにしておくと尋常ではなく参考になります。
追記(2020/11)として、現在イケハヤさんのメルマガ読者は2万人、Youtubeからの報酬は月300万円前後と言われてました。広告と有料会員は半々。この点の成果は尋常ではなく尊敬します。
=====
私は情報商材レビュー屋の立場とクロネコ屋さんのマーケティング手法が知りたかったので、彼の有料noteの大半を購入してますが、正直ひどくて失笑する次元です。無論、詐欺商材とは無縁です。
ただ、私の主観では1000-2000円程度の価値しかないような情報商材を5倍から10倍で販売してる(大汗)
私は小玉歩さんを糾弾する前にクロネコ屋さんやイケハヤさんなどの批判(ガチレビュー)があっても良いと思うのです。
しかし、彼らの高額noteを購入するような人は基本「信者」なので、冷静な判断をできなくなってますよね。あと、彼らのライト商材を褒めれば、ツイッターで紹介(引用リツイート)をしてもらえるメリットもありますよね。
原価1000円の壺をありがたがって10万円で買うのと同じになってます。
そして高額かもですが、1本1万円程度なため諦めモードの人は多め?
【悲報】イケハヤ イケダハヤトのYouTube攻略の教科書を買ってみた感想レビューと返金 – https://t.co/uRwGo03g1m
— 田端信太郎 @【サギ師燃やし】塾長@田端大学 (@tabbata) August 5, 2019
FMCはどのような感じなのか
私は実際にFMCに入ってませんから、その詳細は何とも言えませんが、稼ぐスキームは簡単です。
(1)転売で実績を出す
(2)その実績をもとに情報を発信する
(3)自社で情報商材を販売する
この方法はみのごりさんのシステムアフィリエイトプロジェクトも同じような流れ。アドセンスで実績を出して、情報を発信して、情報商材の販売又はアフィリエイトする。
転売やアドセンスで実績を出すことはネットビジネス初心者にとって、本当に簡単なこと。何も50万円や100万円の利益を出すことはありません。私はツイッターでよく言及してますが、1、2万円(粗利)でいいので実績を出すことに成功をすれば、それは立派なこと。私は遠慮することなく情報発信をすればいいと思う。
冷静に考えるまでもなく、ネットビジネスを始めた。しかし0円または赤字のまま…と悩まれてる人は尋常ではなく多め。そのような方々へ1万円をガツンと教えてあげれば歓喜されます。
まとめ
事前に隠すこなく、稼ぐスキームを公開してて、教材やサポートは価格(20万円)にマッチしてることを考えると、小玉歩さんやFMCに関してダメな点はそこまでないと思う。寝てるだけで月100万円稼げる…とは言ってませんよね。
ではなぜこんなにも小玉歩さんが「詐欺詐欺」と悪い評価をネットで書かれるのでしょうか?
それらについて調査してみると、そのように悪い評判を書いている人達にはある1つの共通点がありました。
それはなにかというと、“自身の企画を良く見せて買わせる為に他者のビジネスの粗を探して陥れる”というモノ。
程度の差こそあれ、結局は小玉歩さんをこき下ろし、「自分のところのサービスはこんなにも素晴らしいんですよ!」という類のモノだったんです。
個人的にはむしろこのような人たちの方が、よほど悪質な感じがしてしまいますね。
引用元:https://nomadlife-guide.com/kodamaayumu-fmc-hyouban-80
ネットビジネス初心者に向けて「甘~いキャッチコピー」で見込み客を集めてることに関しては
「ちょっとね…」と微妙な気持ちにはなります。でも、私は自分の条件にあったのであれば、小玉歩さんをメンターにして頑張る選択肢も「あり」だと思う。
まとめとしては「小玉歩さんの高額塾=詐欺ではありません」。成果を出されてる人も多いですし、FMCは優秀な情報商材の部類に入ると思います。ただし、私は買ってません。