山中武(@tyblogty)です。
副業で転売を始めるにあたって、便利なツールを探している方も多いでしょう。転売は売れる商品を見つけて仕入れる作業が肝になりますが、初心者が売れ筋商品を見つけるのは簡単ではありません。そんな事情を見越してか転売の仕入れをサポートしてくれるツールや商材が沢山出回っていますね。
(転売で稼ぐのであればインサイダー択一ですね。私の月粗利20万円前後)
今回紹介するフリマハッカーはメルカリなどのフリマサイトで仕入れをする人達向けのツールです。これを利用すると売れ筋商品のリストを簡単に作れるとのことですが、一体どうなっているのでしょうか。それではフリマハッカーについてその内容や評判などを検証していきましょう。
フリマハッカーとは
フリマハッカーはフリマアプリで転売するための商品を仕入れる際に非常に使えるツールと宣伝されていて、ライバルの仕入れを合法的にカンニングできるとされています。
要はフリマハッカーを使うとメルカリ上で仕入れをしている人がどんな商品を購入しているのかが一目でわかるというんです。ツール上でメルカリユーザーのIDを検索すると、その人が過去に仕入れた商品リストを見ることができるようですね。
例えばあるユーザーがメルカリ上で同じ商品を繰り返し購入している場合、その商品は転売で利益を出せる可能性が高くなります。フリマハッカーはこういった目ぼしい商品をリスト化しておけるのに加えて、その商品が出品されるとアラートで知らせる機能もついているようですね。
パソコンだけでなくスマホでも使えるようで、実際AppStoreではかなり売れた実績があります。価格も2万円程度なので、これから副業を始めようと考えている方でも結構手を伸ばしやすいですよね。
ただ結構売れた商品であるにもかかわらず、フリマハッカーの評判には賛否両論あります。こういった転売系のツールは実際に使ってみると広告とは違って稼ぎに繋がらないことが圧倒的に多いので、十分調査したうえで購入するかどうか決めたいですね。
フリマハッカーの評判
それではフリマハッカーの評判をまとめていきましょう。
フリマハッカーは『稼げます』『おすすめです』といったブログをいくつか見つけることができました。ただこういったブログはフリマハッカーでアフィリエイトをしているようで、そこでの評判を鵜呑みにしてしまうのは危険です。アフィリエイトをしている人はフリマハッカーを売りたいわけなので、基本的にいいことしか書かないですよね。
一方フリマハッカーの有効性に疑問を投げかけるサイトや口コミも見かけます。また買い切りのツールではあるものの、使えなくなったりサービス提供がいきなり終了した過去もあるようですね。
ただ使えなくなった時にフリマハッカーの代わりを探していた人もいる
ようなので、実際にメルカリ仕入れでフリマハッカーを活用していた人もいないわけではなさそうです。
フリマハッカーの責任者布施優雅氏の評判
フリマハッカーの販売会社は株式会社アールで、責任者は阿部一男さんと布施優雅さんになっています。
この中の布施優雅さんについて気になる評判を見つけました。どうやらフリマハッカー以外にも転売系のスクールや商材を販売しているようなのですが、そのほとんどがあまりよくない評価を受けています。
(まじで転売で稼ぐのであればインサイダー。また、NNNも推し)
特にスクールはかなり高額だったにもかかわらず、サポートが短期間で十分な効果を得られなかった人も多かったようです。無料オファーに見せかけて結局は有料案件のような、典型的な副業紹介手段なども用いられていました。
高額塾と2万円程度で手に入るフリマハッカーでは趣が違う面もあるのですが、こういった評判があることは頭に入れておいてくださいね。
フリマハッカーの疑問点
先程も述べたようにフリマハッカーは賛否両論あるのですが、アフィリエイトの利害がからんでいるためどの評判を信じていいのかわからない状態です。ただフリマハッカーの機能についてどうしても気になる点があります。
色々なブログでフリマハッカーの使い方を見ていると、『ツールを開いて稼いでる人のメルカリIDを検索するだけで売れ筋商品がわかる』とされています。でもここで1つ大きな疑問が湧きあがりますよね。その『メルカリで仕入れて転売で稼いでいる人のID』は一体どのように見つけたのでしょうか。
メルカリは月間のユーザーが2千万人を超えることもある超有名サイトです。確かにこの中から転売で結果を出している人を見つけることができれば、仕入れのリサーチ時間を大幅に短縮することができるでしょう。
でもこの人数の中から転売で成功している人を探し出すなんて現実的ではないですよね。フリマハッカーにはマニュアルもあるようですが、無数にあるメルカリのIDから転売をしている人を見つける方法は教えてもらえません。というか教えられないでしょうね。
転売をしている人のIDさえ突き止めれば簡単に売れる商品のリスト化ができる点で、フリマハッカーは全く使えないツールではないでしょう。ただ無数にあるIDから仕入れ目的でメルカリを利用している人を見つける作業はそれなりに時間と労力がかかるはずで、このツールを手に入れたからといってすぐに稼げるようになるとは思わない方がいいです。
フリマハッカーで本当に稼いでいる人がわかるのか
もし運よくフリマハッカーでメルカリを転売の仕入れ目的で使っている人が見つかるとしましょう。ただフリマハッカーではその人がメルカリで仕入れたものをいくらで売っているのかや、月間どれ位利益を出しているのかはわかりません。
転売は仕入れた商品が売れた時に初めて利益が出ます。冷静に考えるとその人が稼いでいるかどうかは仕入値と売り値両方見ないとわからないわけで、フリマハッカーで仕入れを見ただけで稼げる人を割り出すのは至難の業ですね。
転売を頑張っても頑張っても稼げない人は山ほどいます。フリマサイトで積極的に仕入れをしている人でも、売れない商品ばかり選んでしまっていることだってあるわけです。稼げていない人の仕入れリストをなぞってしまう可能性がある点から、フリマハッカーが本当に有効なツールなのかには疑問が残ってしまいます。
これまでフリマサイト以外でも仕入れをしている人の動向を探って売れ筋商品を探す系のツールがたくさん出ては消えていきました。そしてそんなツールだけのおかげでバリバリ稼げるようになった人はほとんどいません。
フリマハッカーで競合者が増える可能性
100歩譲ってフリマハッカーがいうように簡単に売れ筋商品を見つけられるとしましょう。
ただフリマハッカーは既に結構売れているツールなので、これを使って仕入れ商品を探している人も一定数いると考えられます。
もし転売で稼いでいる人の商品リストを手に入れられたのが自分だけなら、確かにそれで稼ぐことはできるでしょう。ただもし10人や100人が同時に同じIDに目を付けたらどうなるか。
競合者が増えすぎて高額で転売するのが難しくなりますし、その前に仕入れできるかどうかも怪しくなりますよね。
転売は殆どだれも目を付けていない目玉商品を見つけてこそ、大きな利益が狙えます。ただその商品がツールで誰もが見つけられる商品に変わると、何の価値もなくなってしまいます。
ツールが売れれば売れるほど競合者が増えて使えないツールになっていく。これは転売系のツールの宿命ともいえます。布施優雅さんの副業スクールが不評と書きましたがこれも同じ理論で、沢山の人に手法を教えるとどんどんその手法で稼ぐのが難しくなっていくんですよね。
すでに使っている人が多いと思われるフリマハッカーを今から導入するメリットは少ないんじゃないでしょうか。
フリマハッカーで稼げるのか?
ここまで色々考察してきましたがフリマハッカーで稼ぐことは可能なのでしょうか。
評判を見た感じだと全く何の役にも立たないツールなわけではないはずです。使い方によってはメルカリで仕入れする際の参考程度にはなるのではないでしょうか。
ただ広告にあるような劇的な効果は期待できない可能性が高いです。フリマハッカーを購入したからといって必ず転売で成功できるかといえば、そんなに簡単にはいかないでしょう。
ライバルの仕入れリストを手に入れられるといいますが、ライバルを見つけるのがまず大変ですからね。
それを踏まえて2万円出して買う価値があるのかどうか。よく考えて結論を出す必要があるかなと思います。
まとめ
フリマハッカーは仕入れサポートする転売系ツールの中ではかなり売れた商品です。オークションよりフリマサイトで仕入れする人が増えてきた流れの中で発売されたのと、ライバルの仕入れリストを見られるとの広告が功を奏したのもあるでしょう。
ただメルカリのIDで検索して購入履歴を知るシステムであるにもかかわらず、メルカリの中で誰が転売目的で購入しているのかは自力で分析しないといけません。広告程簡単に仕入れリストを作れるとは思えないので、転売の必須ツールではなく仕入れの参考にできるツール程度に考えておいた方がいいでしょう。