情報商材批判

情報商材批判

twitter(SNS)お金配り本物一覧(詐欺られます)

近年、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNS上で「お金配り企画」と称した投稿が増えています。しかし、こうした投稿には詐欺や悪質な目的で利用されるケースが多く、安易に応募するのは非常に危険です。ちなみにお金配りの成り立ちは、株...
情報商材批判

アフルエントの評判は?副業詐欺

アフルエント(affluent)はプレゼントキャンペーンをおこなうサイトで、一見お得なプレゼントがもらえるようなことが書かれています。ただこういったプレゼント企画には詐欺も多いですし、サイトを見てなんとなく怪しく感じていたり登録をためらって...
情報商材批判

副業データベースの口コミや評判は?

副業データベースなる案件が入ってきたのでご紹介します。累計500件以上もの案件の中から自分にピッタリな仕事を紹介してもらえるという、副業情報の斡旋的な事を打ち出している案件です。スマホさえあれば、副業経験が無くて未経験でも稼げるようになると...
情報商材批判

リーウェイ騙された。怪しい投資詐欺

リーウェイはシンガポール発祥のネットワークビジネスですが、良くない噂が山のように聞こえてきます。ネットワークビジネス自体は稼げるか稼げないかは別にして違法ではないビジネスです。ただリスクがあることを考えると評判の悪い会社は絶対に避けた方がい...
情報商材批判

アイ(AI)副業は詐欺?月5万円を稼げるのは嘘?

株式会社アイが運営している副業のメイトにあまりよくない噂がたっています。広告を見る限りではあたかも簡単に稼げそうに思えますが、どうやら裏がありそうですね。スマホで誰でもできてすぐに大金が手に入るような副業を装った広告は大量にでまわっています...
情報商材批判

PCサービス副業は悪質な詐欺?(株式会社first・益井雅)

副業で簡単に稼ごうとの広告をよく目にしますが、怪しいものがほとんどなのが実情です。ただ運営元も何とか登録者を増やすためにステマなどありとあらゆる手を使ってくるので注意が必要です。PCサービスなる副業が登場しましたがネット上を見るといい評価と...
情報商材批判

「3問副業アンケートモニター」の 口コミは?詐欺だった?

3問副業アンケートモニターなる案件が新たに見つかりました。一見アンケートで現金をもらえるアンケート情報のように思えるのですが、実際は副業を紹介するだけの案件であることがわかっています。副業を紹介する案件は山のようにあるのですが、LINEで副...
情報商材批判

副業の女神は詐欺副業?(株式会社M)

怪しい副業案件でお金を無駄に費やすケースが後を絶ちません。自分が騙されただけでも辛いですが、純粋に副業をしたかっただけなのに犯罪に加担していたなんてことになったらシャレになりません。副業の女神はメッセージ送信だけで大金が稼げるとされています...
情報商材批判

ユーミーモバイルは怪しいの?ネットワークビジネスなの?

ユーミーモバイルという案件情報が入ってきました。情報商材や稼ぐためのツールという訳ではなく、携帯電話格安SIMに関する情報と分かっています。最近の携帯事業者はauやSoftBank、docomo等大手キャリア以外にも、UQ Mobileや楽...
情報商材批判

ウルトロン仮想通貨は怪しいの?今後は? ネットワークビジネス/MLM

ウルトロンなる仮想通貨情報が入ってきたのでご紹介します。ウルトロンは詐欺コインなのか?稼げるのか?というようにSNS等を中心に注目度が上がっている様子が伺える案件ですが、実際に参加したらどうなるのでしょうか。調査を進めたところ、結論から言っ...
情報商材批判

リクルートゴールド10億円は特殊詐欺?

SNSやネット広告でお金配りをしている人や企画を目にするのは珍しくありません。>TikTokなどでスニーカープレゼント動画が話題になっているまぁくんただ誰もが知っているような有名人ではない限り、なかなか信用できないので注意が必要です。応募し...
情報商材批判

株式会社GOAL-Bの島田隆則さんは胡散臭い?

島田隆則をInstagramやYouTube広告で見たことのある方は多いかも知れません。最近露出が増えてきており、恐らく金が無くなったから新たに資金を集めようという魂胆があると私は思ってます。YouTube広告等で話している島田隆則は、その...
情報商材批判

マイキー佐野義仁さんの評判は?(MYKEYクラブ、マイキーFXは怪しいの?)

マイキー佐野が手がけるNFTインベスターズギルドに関する情報が入ってきたのでご紹介します。NFT自体は仮想空間における唯一の資産になり得る最新技術ですから悪いものではありませんし、過剰に怖がる必要もないと思います。しかしマイキー佐野の案件の...
情報商材批判

インスタグラム福利厚生タスクをやりたい?(LINEやテレグラムもある)

InstagramやTikTok等のサービスから誘導されるインスタグラム福利厚生タスクについてご紹介します。おうち副業というキーワードをお聞きになったことのある方も多いかもしれませんが、いわゆるSNS上で副業を探している人をターゲットにした...
情報商材批判

メラルーカはやばいの?(芸能人の紗栄子は関わってる?)

ネットワークビジネスの会社や商品は意外と多く、愛用している方もいるでしょう。ただビジネスとして自分がネットワークビジネスに参加するとなるとどうなんだろうと不安になるものですよね。メラルーカもサプリや化粧品などを扱うアメリカ生まれのネットワー...
情報商材批判

FOC(Retri)ネットワークビジネスは怪しいの?仮想通貨の投資詐欺?

今回はfocが勧めてくる1bit10という案件情報が入って来たため検証を進めていきます。ちなみにfocや1bit10という名称で検索したところ、InstagramはじめSNS上で非常に悪い口コミが次々と出て来ます。そもそも本件は仮想通貨関係...
情報商材批判

Vision Life(ビジョンライフ)は怪しい?詐欺?

SNS等で仮想通貨の投資案件に勧誘されるケースが目につきますが、その大部分が怪しい案件なので注意が必要です。ビジョンライフ(Vision Life)もその1つなのですが、内容を見ていくと危険な雰囲気です。こういった投資案件は詐欺まがいのもの...
情報商材批判

【内職】ゆるゆる副業は大丈夫?(インスタで月3万円?)

インスタでみかけるゆるゆる副業の広告は、どんな人でも簡単に稼げる副業を紹介してくれるとされています。同じような副業広告はこれまでいろんなところで見かけましたが、こういった案件で本当に稼げたことなんてまずありません。ただかわいいイラストやイン...
情報商材批判

ブロックチェーンスポーツは怪しいの?(詐欺?デイジーからリミットレス?)

ブロックチェーンスポーツのリミットレスという案件情報が入って来たのでご紹介します。SNSやWEB上で情報をよく見るようになったので、それなりに多くの方がリミットレスに関する紹介・発信を行なってるんだと思われます。そこまで時間的、資金的に負担...
情報商材批判

キャリドラは詐欺なの?(料金総額は100万円以上)

キャリドラ、じぶん診断というキャリアコーチング的な情報について解説していきます。LINEを利用している人なら誰でもアプローチ可能な情報で、要するに自分に合った職業って一体何なのかについて解説してくれるそうです。もちろんお気付きとは思いますが...