株式会社GOAL-Bの島田隆則さんは胡散臭い?

情報商材批判
山中武
山中武

山中武(@tyblogty)です。

島田隆則をInstagramやYouTube広告で見たことのある方は多いかも知れません。

最近露出が増えてきており、恐らく金が無くなったから新たに資金を集めようという魂胆があると私は思ってます。

YouTube広告等で話している島田隆則は、その独特な喋り方やビジネスに関して絶対稼げると自信満々に断言している様子等を見ると、何となく気になってしまう方も多いようです。

ネット上で口コミ等を見ていくと、胡散臭い、気持ち悪い、何者?と言った声が上がっており、印象が良いわけではありませんが、認知度を高めていってるようです。

情報商材はピンキリも良いところで、稼げる案件はマニュアルやサポート通りに進めていけば一定の成果が出ます。

しかし毎日の作業や情報収集、勉強は大変ですから、本業をやってるサラリーマンや主婦の方、みんな日々忙しいですから継続できなくなって結局稼げなかった、というケースをよく聞きます。

要するに稼げない理由として、自分自身の行動量が足りてない、ということは往々にしてある訳です。

しかし島田隆則の案件は、稼げないどころか多額の損害が発生してしまう可能性を感じます。

詳しくは後述しますが、島田隆則に関係する株式会社GOAL-Bやキャリスピについて見ていくと、稼げると広告されているのですが、具体的なビジネスモデルが明らかにされない他、サービス料金が非常に高額である等詐欺商材の特徴にピッタリ当てはまる訳です。

この記事では、島田隆則の発信する商材について検証を進め、彼の経歴等含め詳しく見て行きます。

島田隆則が気になっている人は、ご参考にしていただくと同時に、まだYouTube広告等の窓口から登録はしないようにお願いします。

島田隆則という胡散臭い人物について

島田隆則の経歴から見て行きましょう。2015年に株式会社インターワークスに入社し、3年ほど勤める。その後転職し、株式会社リクルートキャリアに入社しています。

そこからわずか一年で、2019年にパーソナルジムを起業しました。そこからトレーニングを重ねてベストボディジャパンで日本一位になったそうです。

その2年後、2022年に株式会社GOAL-Bに入社したとのこと。

島田隆則自体は優秀な人物なのかもしれませんが、やってることが詐欺まがいと言われています。

お金を稼ぐためのコーチングという名目で島田隆則が講師を務め、社長の中川氏が率いる組織株式会社GOAL-Bは、参加者を洗脳しマインドコントロールしているという話があります。

このような話から胡散臭いという印象が強まっていますね。

参加者が洗脳されるまで目的は伝えないという方針もあるようです。

一般の方を食い物にするようなやり方はビジネスとして成立してるとは言えませんし、長続きもしません。最終的には被害者による訴えが集まり、消費者庁等から処分が下される可能性大です。

参加することで自分が加害者側にまわってしまう可能性もあるため、十分注意が必要ですね。

島田隆則が講師を務めるキャリスピは胡散臭い?

昨今スキルアップを目指し、本業の傍らコーチングサービスに参加し、自身の能力を高めたいという方は多いようで、いろんなコーチングサービスが人気を集めています。

その波に乗ってるのかわかりませんが、島田隆則のキャリスピもYouTube広告やInstagram等で宣伝されています。

では実際に参加することで何かしらスキルアップできるのかというと、そんな事はありませんでした。

実際に広告からアクセスし、LPの内容等をチェックしていきましたが、キャリアコーチング自体の具体的な内容や条件は不明瞭でしたし、平均年収が67.5万円アップする等といった誤解を招くような過剰な広告宣伝が繰り広げられている様子でした。

コーチングというサービスの特性上、自身の能力や将来の目標を現実にするために専属コーチがサポートしてくれるようで、その料金がとんでもなく高額なのも気になりますね。

自信や自分の強みを引き出したい方には向いてる気もしますが、わざわざ島田隆則の講義を受ける必要はないと思います。

コーチングであれば大手のサービスを受ける方が割安で過去の実績もあるでしょうから信頼できます。

キャリスピは個人向け講座にも関わらず100万円単位のコンサル料ということで、ぼったくりすぎです。

ちなみに島田隆則以外にも株式会社GOAL-Bの講師がおります。

中でも、山宮健太郎という人物は島田隆則と同様にYouTubeで活動しており、マインドを高めるためのノウハウ、精神論を論じていますが、その辺の自己啓発本よりも説明が拙く中身が薄い印象です。

また、説明動画内でも「クソです」「馬鹿」というような表現を何度も使っており、コーチングを行うことで参加者の自己実現をサポートする人物にしてはあまりにも礼儀がなってない印象です。

他者を見下し馬鹿にする態度を出すような人物はプロとは程遠いので、学ぶべきことは何一つないでしょう。

島田隆則の株式会社GOAL-Bは胡散臭いマルチ?

島田隆則が講師をしている株式会社GOAL-Bですが、代表取締役を務める中川晃雄氏がワクセルというネットワークビジネスを行ってる集団に所属していることが分かっています。

ソーシャルビジネスコミュニティとして位置付けられているワクセルですが、成長している事業家や、達成し続けている企業が集まり、セミナーや講義を開催することで集客しているようです。

コミュニティ参加者にはサプリメントやオーガニック商品を購入させるようですが、むしろそっちがメインとなっているようです。

参加者を洗脳するまで団体の目的は伝えないという方針からも分かるように、セミナーで自己実現を達成することよりもサプリメントの販売を目的としているマルチ集団です。

アムウェイやニュースキンのようなネットワークビジネスと同様、参加して簡単に稼げるようなビジネスではありません。

ネットワークビジネスというのは、参加して営業活動をすることで誰もが稼げるようになると広告を打ち出されていますが、実際に稼げる人は一握りです。

不労所得を得られるようになる、将来のために今から収入源を増やしておこう、そういった声かけをされるかも知れませんが、ネットワークビジネスのピラミッドの最下層として活動開始する訳ですから収入を確保し続けるのは至難の業です。

そもそもピラミッドの頂点付近にいる役員層だけが儲かる仕組みとなっており、その他大勢は生活していける金額を稼げる人は僅か、ほとんどが経費の方が多い状態となっています。

そのため、魅力を感じて参加しても負債だけが膨らんでいってしまう事も多いようです。

結局株式会社GOAL-Bもワクセル同様、ネットワークビジネスの業態を取っているので関わらないべきです。

島田隆則はただの広告塔で、学びのある内容を発信することはありませんので、参考にするために参加するというのも辞めておいた方が無難でしょう。

島田隆則の株式会社GOAL-B に関する胡散臭い口コミ評判

島田隆則はYouTube広告等への露出が増えていることから、それなりに口コミ評判が集まっている様です。

実際に案件に参加している人からの情報に見えないこともないのですが、ほとんどが株式会社GOAL-Bの関係者によるサクラ口コミです。

実際にコーチングを受けることで、転職することができた、成長することができたとの口コミもいくつかありましたが、具体的にどのようなカリキュラムか用意されていたか等の詳しい実体験については伏せられていました。

そのため具体的にとのような部分が勉強になったか、等の詳しい情報は明らかになりません。

ただ、今回島田隆則が謳っているのは、参加することで稼げるようになる、という点です。稼げるかどうかについて言及している口コミは非常に少なく、出ているものとしては完全に関係者による広告文だけでした。

今の自分を前身させ、成長していくためにコーチングを利用するのはアリですが、稼げるようになるかどうかはまた別の問題です。

そして一番気になるのは詐欺、稼げないと注意喚起する口コミです。

「体験コーチングは良いと思います。在り方を問うのは素晴らしい。ただ、最後の有料プランへの加入案内が最悪。断っているのに、本当に良いんですか?イエスを言うまで永遠にZOOMが終わらない。

不安を煽るだけ煽って未来との振り幅を作り、今のままでは嫌だと言う恐怖心へ変わり、110万円をその場で即決させようとする。その場で110万円を即決できる人がどれだけいるのでしょうか。最悪な気分でした。」
とあります。

他にも、
「こちらの会社の某企画に参加したが、運営がまるで機能していない。緊急連絡先の電話にいくらかけても繋がらないし、会場のスタッフの態度も無愛想。スタッフは学生みたいな人が多かったが、正直学生サークルの運営の方がきちっとしている」
ともあります。

島田隆則の広告から進んで参加してしまうと、かなり強引な勧誘がはじまるようですね。

110万円を即決させる、分割での支払いを提案される、ローンを組むよう促されるなどのほとんど違法な勧誘が始まるようです。かなり粗悪なやり口と感じますね。

まとめ

InstagramやYouTube広告でよく見る島田隆則が手がける案件についてご紹介しました。

最近露出が増えてきており、恐らく活動資金が無くなったから新たにお金を集めようという魂胆があるのでしょう。

コーチングビジネスに関して絶対稼げると自信満々に断言している様子等を見ると、何となく気になってしまう方も多いようです。

ネット上で良し悪しに関わらず様々な口コミが拡散されていることもあり、それなりに有名になってきています。

島田隆則自体は経歴等を見ていくと優秀な人物なのかもしれませんが、やってることが詐欺まがいと言われています。

お金を稼ぐためのコーチングという名目で島田隆則が講師を務め、社長の中川氏が株式会社GOAL-Bを運営している訳ですが、まともなビジネスをやってる感じはしませんね。

むしろ、参加者を洗脳しマインドコントロールしているという話があります。このような話から胡散臭いという印象が強まっていますね。

参加者が洗脳されるまで目的は伝えないという方針もあるようです。一般の方を食い物にするようなやり方はビジネスとして成立してるとは言えませんし、長続きもしません。

最終的には被害者による訴えが集まり、消費者庁等から処分が下される可能性大です。参加することで自分が加害者側にまわってしまう可能性もあるため、十分注意が必要ですね。

特に注意が必要なのは、ビジネスモデルがMLMであるところ。島田隆則が講師をしているのは株式会社GOAL-Bにおけるコーチングです。

そちらの代表取締役を務める中川晃雄氏がワクセルというネットワークビジネスを行ってる集団に所属していることが分かっています。

ソーシャルビジネスコミュニティとして位置付けられているワクセルですが、成長している事業家や、達成し続けている企業が集まり、セミナーや講義を開催することで集客しているようです。

建前、表向きにはそんな感じですが、コミュニティ参加者にはサプリメントやオーガニック商品を購入させる仕組みがあるようです。むしろそっちが本業となっているようです。

参加者による口コミは酷評が多いです。

「こちらの会社の某企画に参加したが、運営がまるで機能していない。緊急連絡先の電話にいくらかけても繋がらないし、会場のスタッフの態度も無愛想。スタッフは学生みたいな人が多かったが、正直学生サークルの運営の方がきちっとしている」
ということで、運営だけが儲かるようプログラムされた悪徳業者ですね。

また、島田隆則の広告から進んで参加すると、かなり強引な勧誘がはじまります。110万円を即決させる、分割での支払いを提案される、ローンを組むよう促されるなどのほとんど違法な勧誘が始まるようです。

従ってしまうと、かなり高額な負債を背負ってしまうことになります。

せっかく副業に取り組もうと思ってもこのように詐欺業者に引っ掛かってしまっては本末転倒ですね。稼げる案件は他に多数あります。島田隆則の言葉に流されないよう、十分ご注意ください。

タイトルとURLをコピーしました