※もう通用しないスキームです
最近はグーグルのアプデ(アップデート)は頻繁にありますので、今やって通用するかどうかは微妙ですが、1年ほど前(2018年夏)までは通用してました。
通常、SEOアフィリエイトで成果を出すには半年前後で初報酬発生が一般化してます。しかし、以前、私は「ツイッター+ブログ戦略」で2~3ヶ月間の短期間で月に10万円以上を稼ぎました。
私はよく言ってますが、SEOアフィリエイトは自分の頑張りに対して報酬は長期間なく、伸びません。だから、多くのアフィリエイト参入者はこれで挫折するんですよね(汗)
私が「この方法を実験してみようか…」と思ったキッカケはイケハヤ(イケダハヤト)さんのブログを見てからです。
最近のイケハヤさんはブログ不調(検索順位の下落)でYouTubeへシフトしたり、セミリタイア宣言をされてます。しかし今から1年ほど前(2018年)のイケハヤさんのブログ(アフィリエイト)事業は好調でした。
私はイケハヤさんのブログを真剣に精査したわけではありませんが、あのブログの多くの記事はツイートまとめなんですよね。
イケハヤさんのブログは人気でSEOに有利な点は考慮する必要はありますが、「自分で書かれた文章少々+ツイートまとめの記事」が、そこそこいいキーワードで上位表示してました(今は知りません)私はその功績に感化されて気軽な実験でツイートまとめブログを始めました。
ツィートまとめブログのメリット
このブログ構築のメリットは簡単に作成できる点ですね。ツイートを検索して貼り付けるだけ(笑)
私は自分で記事を書くのは苦手です。たった3000文字前後の記事作成をするのに4~5時間かかるんですよね。まじで苦行です(笑)
弊ブログの読者の方々は、「山中武の記事は駄文だし、記事1本作成するのに1時間はかかんねーだろ」と思われてるかもしれませんが、実際は違うんですよね。
しかしツィートまとめブログの場合は30分前後あれば1記事は完了します。本当に楽なんですよね。
このスキームは簡単に作成された記事です。しかし、リライトツールで作成された記事よりはツイートまとめ記事のほうがグーグルに評価されるとは思います。以前は評判の良かったCワードも最近は「・・・」ですね。
ただ、まじめに書いた記事と比較してグーグルからの評価が低いのは間違いありません。これは補足にはなりますが、「リライトツールの記事<ツイートまとめ記事」である理由はリライト記事は読まれないからです。(ただ、追記として、ネイバーまとめもサービス終了ですので、このスキームのオワコンです)
グーグルのサイトの良し悪しを決める項目は色々ありますが、記事を読まれてるかどうか(滞在時間やPV数)を大事にしてる部分はあります。
冷静に考えればわかりますが、検索ワード(ユーザーの質問)に対して、記事の質(回答)が良ければ、検索者は記事を最後まで読んでブラウザを閉じる。またはそのサイトの別ページに移動して別の記事を読みますよね。
最近のリライトツールは以前のモノに比べてマシな記事です。しかし、熟読できるレベルではありません。1、2行読まれてページから離脱されますよね(汗)
これがリライトツールで作成された記事のデメリットです。ですので、この範疇の記事はあくまでも被リンクサイト用と割り切るのが堅実ですね。
【重要】中古ドメインを利用する
この低品質記事を投稿したブログで稼ぐために大事なのは中古ドメインは利用することです。
私は新規ドメインでも実験をしたのですが、新規ドメインのブログは全然ダメでした。
今年春(2019年)のアプデ以降、中古ドメインの評価の基準が変更されて以前に比べて成功する確率は減ったと言われてます。
この件に関しては、私も間違いないとは思います。しかし、中古ドメインで作成されたサイトはまだまだ上位表示されてるのは事実です。
最近、誰に会ってもみんな中古ドメインに手を出してるんですが…
もうホワイトとかブラックとか関係なくなってますよね。
まさに修羅の国…
— Isamu@修羅アフィリエイター (@webwork_6) August 21, 2019
私が中古ドメインを購入するのは中古ドメイン屋さんです。今現在でもバンバン中古ドメインは売れていくので、まだまだ中古ドメインで多くの人が稼いでる証拠です。
中古ドメインを選び方
私が見てるとこは一点だけになります。それがRR(ラッコランク)になり、これだけですね。

人によっては慎重に中古ドメインを選択する人は多いですが、中古ドメインの当たり外れは頻繁にあります。例えにはなりますが10万円で購入した中古ドメインが3000円で購入した中古ドメインに負けるケースは多くあります。
あなたがSEOの達人であればドメインを吟味して選択するのもありですが、この行為は私は時間の無駄だと思うんですよね。
今回のような1サイトで総額10万円以上を稼ぐことを目標としてる場合、稼げるか稼げないかがわからない状態で2万、3万円もの投資をするのは無駄銭になる可能性は大ですよね。そこで、私はラッコランク2.5前後、7000円前後の中古ドメインを選択します。
※この基準はあくまでも経験からの「勘」です。「なぜ?山中武さん」と質問はNGでお願いしますね(笑)
仮にこの中古ドメインが普通以上の力を発揮してくれれば早い段階でアクセスは集まり始めます。
ブログの構築方法
ブログは10記事程度の特化ミニサイトになります。特化する理由は10ページほどしかないのに色んなジャンルの記事があるのは不自然です。
また、最近のグーグルは雑記ブログよりも特化ブログを評価してる傾向ですね(実際は不明です。回答はグーグルのみ笑)
(1)冒頭に自分のオリジナル文章を500文字程度で入れる
(2)記事内容に沿って、10個程度のツィートを埋め込む
(3)最後に自分のオリジナル記事500文字程度入れる
たったこれだけのことなんですよね(笑)
ワールドプレスの構築から記事入れまで都合5時間ほどで完了すると思うんですよね。その後は放置しておけばOKです。
ブログのジャンルに関してですが、この点は秘密にさせてください。この記事を読まれた多くの人が実践して競合過多になり稼ぎ難くなっても困るので…。
ただ、ヒントを言いますと無料申込案件になります。ただし、尋常じゃない数ありますね(笑)
まとめ
冒頭でも言ってますが今現在この方法で稼げるかどうかは私にはわかりませんが、以前こんな方法でスキーム構築から早い段階で10万円以上を稼ぎました。
厳密に言いますと私は3ブログ作成して24万円を稼ぎました。ネットビジネスで稼げるかどうかは「やるかやらないか」これだけですね。
仮に失敗をしても自己破産するレベルではありません(笑)それに失敗は自分の経験値をあげることになります。