副業データベースなる案件が入ってきたのでご紹介します。累計500件以上もの案件の中から自分にピッタリな仕事を紹介してもらえるという、副業情報の斡旋的な事を打ち出している案件です。
スマホさえあれば、副業経験が無くて未経験でも稼げるようになると説明されていますが、本当なのでしょうか?
口コミを見たところそれなりに稼げるといった情報も出ており、副業を探している方にとっては魅力的な案件に見えないこともありません。
しかし誰でも、すぐに稼げるという広告は、少し違和感を感じる部分もあります。
今やスマートフォンは若年層から高齢者の方まで様々な方が利用しているツールではありますが、果たして本当に誰もが稼げるのでしょうか?
年配の方は特に、SNS自体馴染みのない方が多く、スマホを持っている人は多くても作業を本気でやるとなるとなかなかしんどいのが事実ではないでしょうか。
実は副業データベースのような案件は以前から似たような案件が存在しており、誰でも1日〇〇分作業するだけで〇〇円稼げるというようにかなり魅力的な広告を打ち出す事が多かったように思います。
実際こういった案件は誇大広告であることが多く、参加者の中には被害を受けてしまう事案も発生してました。
そのため、今回の副業データベースも実際どこまで稼げるのか分からない部分が否めないのは事実です。広告の文言を信用して安易に会員登録するのも危険かと思われます。
どうしても気になる方は、本記事の検証内容を参考にしていただき、それでも登録する価値アリと思った場合のみ参戦したら良いと思います。
ひとまずは、安易に登録することはおすすめしておりませんので、お気をつけくださいね。
副業データベースとはどのような案件か
副業データベースは、知識や経験がなくても、副業未経験の初心者の方でも簡単な作業で稼げると謳っている案件です。
副業希望者様必見!完全無料、累計500件以上国内最大級のデータベース、効率よく仕事発見、といった説明があります。
年間一万人以上が登録するともあり、副業データベースは人気の副業案件的な印象さえ受けます。
LP情報は、Twitter等の情報によると、なるべく手間をかけずに、どんな人でも参加できることをウリとしているようですが、紹介される仕事の内容があまり詳しく書かれてないのが気になるところです。
また、完全無料と広告されていますが、実際登録したところ様々なプランを紹介されたという口コミもあるため、本当に広告に書いてある事が正しいかどうかは、何とも言えません。
もちろん1円でも10円でも稼げる案件を斡旋してくれるタイプの優良業者なら、参加する価値もあるのでしょうが、副業データベースは消費者庁からも注意喚起されるような案件と言われています。
消費者庁によると、「勧誘用のLINEアカウントが存在する」「副業を紹介するため会員登録を促すタイプの商材」
は、危険な副業ビジネスとされています。
消費者庁が公表している情報によれば、「勧誘LINEアカウントから、消費者に対し、簡単な作業で稼げる「副業」を紹介するといった勧誘メッセージを送信してくる」
「この副業案件に興味を持った利用者に対して、この副業を行うためには「マニュアル」を購入する必要があると説明してくる」
「マニュアルの代金として2万円前後の代金を支払うよう要求してくる」とあります。
「マニュアル」を購入することで、1日分の簡単な作業をするだけで、誰でも1日当たり数万円を稼ぐことのできる「副業」を行う事ができるといった勧誘ですが、具体的にどのような副業案件なのかは明らかにされていません。
具体的な作業内容やビジネスモデルを説明しないタイプの商材は、なかなか稼げる確率は低いので参加するメリットはあまりなさそうです。
副業データベースに登録するとどうなるのか
副業データベースに登録するとどのような流れになるのか、検証を進めていきます。登録してみようか迷ってる方は、まずはこちらを読んでから考えていただけたらと思います。
まず副業データベースのLPから会員登録ページに進みます。すると「LINEを悪用した詐欺にご注意ください」と表示されます。
LINE側も本件のリスクについて自動検知しているのかもしれませんね。
さて、LINEから問い合わせを行うと、担当者とやりとりをする流れとなります。
先にこれからいくら稼ぎたいか、どれ程の作業時間を確保できるか、といったヒアリングから進められるのですが、唐突にコピペの文書を送られてきたような感じで、ガイドブックの購入を勧められます。
ガイドブックの購入費用は20000円以上です。LPでは完全無料と謳っていたのに残念です。
しかし現時点でも具体的な仕事内容、ビジネスモデルについて明らかにされないため、副業内容自体が分かりません。
アフィリエイト系とか、投資系とか、せめてジャンルくらいは明らかにしてくれてもいいでしょうに、質問しても担当者はだんまりです。
以上の担当者とのやり取りで判明したのが、副業データベースで扱う案件に、正式な副業情報は存在しないということ。
LINEアカウントに登録させ、個人情報の収集、最終的にガイドブックの購入というバックエンドへの誘導までを一セットにした 詐欺案件とみて間違いないでしょう。
副業データベースの口コミ・評判とは
副業データベースに関しては酷評8割、いい口コミが2割といった印象です。十中八九、いい口コミは業者側が作成したサクラと思われます。
酷評の中で多かったのが、「完全無料と言ってたのにガイドブック代金が結構高かった」というもの。
「Instagram見てたら副業データベースに関する投稿を見つけたので、副業を探している時期だったのでとりあえず登録してみた。副業の案件を一万件以上保有してると言われたので、自分でも何か稼げる可能性があるかも、と思いガイドブックも購入した。」
「ガイドブックではSNSの使い方的な情報が載っていたが、ネットで調べたら出てくることがほとんどだったので、ホントにこれ買う意味あったのかと感じてそこでようやく怪しいと気付いた」
「その後ガイドブックをキャンセルして返金をお願いしようとしたが、契約時にキャンセルできないと約束させられてたらしく、お金は戻ってこない」
という口コミがありました。恐らくこの手の情報商材はInstagramやTwitterで拡散されており、経験のない人をターゲットに会員登録数を増やそうとしているみたいですが、まともな商売をしていないので迂闊に信じて言う通りにしてしまうと危険です。
他にも「稼げる情報を送ってくれない」「他の副業を紹介してくれる案件にLINE登録誘導された」という風に、とにかく会員登録数を増やそうとする、オプトインアフィリエイトのような側面が見えてきました。
いい口コミは、極端にいい事を書いていたりするので、明らかに嘘だと分かります。
評判が非常に悪い案件に変わりありませんので、関わらないことをオススメします。
副業データベースに関するまとめ
副業データベースに関する内容を紹介しました。LPを見ていくと、知識や経験がなくても、副業未経験の初心者の方でも簡単な作業で稼げると感じられる案件です。
副業希望者様必見!完全無料、累計500件以上国内最大級のデータベース、効率よく仕事発見、といった説明がありますので、ここに登録しておけば何かしらの案件にたどり着ける、と感じさせるのが上手いですよね。
年間一万人以上が登録ともあり、人気の副業案件的な印象を受けます。
なるべく手間をかけずに、どんな人でも参加できることをウリとしているようですが、紹介される仕事の内容があまり詳しく書かれてないのが気になるところです。
副業データベースに参加するために、LINEから問い合わせを行うと、担当者とやりとりをする流れとなります。
先にこれからいくら稼ぎたいか、どれ程の作業時間を確保できるか、といったヒアリングから進められるのですが、唐突にコピペの文書を送られてきたような感じで、ガイドブックの購入を勧められます。
ガイドブックの購入費用は20000円以上でした。LPでは完全無料と謳っていたのに、その点からも誠実さのない案件だと感じます。
しかし現時点でも具体的な仕事内容、ビジネスモデルについて明らかにされないため、副業内容自体はよく分かりません。
実は副業データベースのような案件は以前から似たような案件が存在しており、誰でも1日〇〇分作業するだけで〇〇円稼げるというようにかなり魅力的な広告を打ち出す事が多
かったように思います。
恐らくこの手の情報商材はInstagramやTwitterで拡散されており、経験のない人をターゲットに会員登録数を増やそうとしているみたいですが、まともな商売をしていないので迂闊に信じて言う通りにしてしまうと危険です。
他にも「稼げる情報を送ってくれない」「他の副業を紹介してくれる案件にLINE登録誘導された」という風に、とにかく会員登録数を増やそうとする、オプトインアフィリエイトのような側面が見えてきました。
オプトインアフィリエイトは業者側だけが儲かる仕組みで、参加者にメリットはありません。
頑張って時間を捻出し、稼ごうと考えて副業データベースのような案件に登録してしまうと、明らかに時間とお金の無駄となってしまいます。
稼げる案件は他にいろいろあります。今回の副業データベースのように、稼げない案件に関わっていたら、いくら時間を導入しても、無駄になってしまいますから、決して関わらないようにしておきましょう。