合同会社オフィスM2の増田和彦さんの評判は?(ビジネスマイラー複業は怪しいの?)

無料オファー

ビジネスマイラー複業は、増田和彦が提唱するスキマ時間を活用して収入とマイルを得られる働き方です。

オンラインプログラムでは、
・宿泊や食事などの“ほぼ”全てを0円で手に入れる
・マイルと同時に別途収入を得る
・スキマ時間に実践OKである
このような感じのスキームと、それはガチのように感じられます。

しかし、具体的な内容は明かされず、動画視聴後に有料の実践講座への誘導があります(LINE登録を促されてリスト取りされる)

実際の稼ぎ方ですが、物販ビジネスとポイ活マーケ(SNSで集客をする)を組み合わせたものでした(そして、ビジネスマイラー複業実践講座のアフィリをも可能であり、1件の成約に対して、10万円or20万円をくれるそうです)

物販ビジネスでは、クレジットカードで商品を楽天市場やヤフオクより仕入れ。その後、Amazonを通じて転売(これは私が助言をさせて頂くまでもありませんが、実践OKであるのはクレカ所有者のみ)

この時に貯まるマイルを活用して、旅行や買い物ができるというわけです。商品は新品と中古の2種類がある。

・新品は楽天から仕入れる
・中古はネットや実店舗から仕入れる
このような感じ。

作業自体は外注やAmazonのFBAを使って効率化。仕入れだけに集中できるようにするそう(一見良さげなスキームには感じられますが、FBAの手数料は高額であり、利益を出すのは難あり)

一方のSNS集客は、ポイ活マーケティングと呼ばれるものです。SNSで情報発信してフォロワーを集め、前述したように増田さんの高額塾や、それ以外をアフィリエイすることで稼ぐのです。

この実践講座の費用は、ファーストクラスで88万円、ビジネスクラスで55万円と高額(当日申込をすると20万円を減額してくれるとは言え、まじで高額)。

サポート期間は、55万円のビジネスクラスで4.5カ月。88万円のファーストクラスで6.5カ月。それ以外にもFBAで物販をやる以上、毎月の外注費や手数料がガツンとかかる(一歩間違うと簡単にオワコンになる初期投資と月額投資。ほぼ間違いなく99.9%の人は投資資金の回収は無理だと思われます)

一見マイルを活用しながら収入も得られる魅力的な手法に見えます。しかし、物販ビジネスが成功することが前提となっており、商品が売れなければ大きな損失が発生する可能性があります(私は何回も物販をやってますが、正直甘くはありません)

特に初心者がAmazonのFBAに手を出すのは危険で、撤退者が続出しているのが実情です(月5390円~)

また、この手法の仕掛け人である増田和彦には過去に悪評のあった商材を別会社で再販する経緯があり、信頼性に欠けます。彼が関わった人物の背景にも問題があり、真っ黒と言えるでしょう。

マイル転売自体は否定できる手法ではありませんが、高額な費用をかけてこの手法を学ぶ必要はありません。ネットや書籍を活用して独学で知識を身につけることができます。初心者でも努力次第でマイル転売は可能だと考えられます。

総合的に判断すると、ビジネスマイラー複業は推奨できる手法ではありません。物販ビジネスの難しさと、仕掛け人の信頼性の低さが大きなリスクとなっています。

タイトルとURLをコピーしました