情報商材批判

情報商材批判

小川ゆうりさんのスマート資産形成(LDF)は詐欺?怪しい

小川ゆうりさんはスマート資産形成なるFX投資案件を展開しています。参考にしたいと思っていたり、彼女の投資案件に興味を持っていたりする方もいるかもしれませんが、広告を見るとちょっと怪しい感じもするので注意です。FXトレードが以前より身近になり...
情報商材批判

APJ Media合同会社は怪しいの?(オックスフォードクラブも怪しい?)

apj media(APJメディア)合同会社が手がける案件情報が入ってきたので解説します。本件は株式投資において、1年以内に10倍の利益を狙えるチャンスが眠っている企業を探しだすためのノウハウとのこと。これは投資家が資産をより一層増やしてい...
情報商材批判

にじっこトークは稼げるの?(月24万円は事実?)

空き時間に副業がしたい、どうせ副業をするなら好きなことで稼ぎたいと思うものです。近年声優に興味のある方も多いと思いますが、そんな女性の目に留まりそうな副業があります。にじっ娘トークなるアプリにまつわる副業なのですが、男性と通話することで稼げ...
情報商材批判

スカイプレミアムに芸能人は絡んでる?(ポンジスキームなので返金は無理)

2024年2月21日に、FX投資案件のライオンプレミアムを展開していたスカイプレミアムインターナショナルの幹部4人が逮捕されました。(FX案件で利回り20~30%と謳って情報弱者から、金を巻き上げて実際は資金は運営してませんでしたという結末...
情報商材批判

エイチエルシー(HLC)はやばいの?(勧誘の強引な悪質MLM)

エイチエルシーという副業・アフィリエイト情報が入ってきたのでご紹介します。XやInstagram等で「危険案件」「詐欺」「稼げない」という口コミ・評判が集まっている副業案件ですが、どのような内容なのか解説していきます。一部ではエイチエルシー...
情報商材批判

副業詐欺リスト!(怪しいスマホ副業の実態とは?)

副業が珍しくなくなっている昨今、もうちょっと収入を増やせればいいなと自分にできる副業を探している方も多いでしょう。ただそんな中『副業で簡単に高収入』と謳った怪しい副業がネット広告やSNS上に溢れています。簡単にできるならと関わってしまう方が...
情報商材批判

マーケ博士のQMPSS(コンパス)は怪しいの?(死ぬほど高額なインスタサロン)

マーケ博士なる人物が手掛けているQMPSSなるコミュニティ型商材の情報が入ってきたのでご紹介します。特に今後副業初心者の方や、会社員の方が新たな学びを得るためにコミュニティへ参加希望される場合などに予想されるリスク、そもそも安全に取り組める...
情報商材批判

ロジャー堀さんの評判は?(3年で資産1億円を築けるの?)

ロジャー堀が提唱する米株インデックス投資法に関する情報が入ってきたのでご紹介します。結論から言ってしまいますが、米株インデックス投資法は安全性が低いと言わざるを得ないため、オススメできません!詳しく解説していきますね。(投資をするのであれば...
情報商材批判

登録センター副業は怪しいの?(口コミは詐欺案件と評判です)

お金の増やし方登録センターという案件が入ってきたのでご紹介します。「スマホで銀行口座情報提供だけで即日収益が発生し、1日30秒で月150万円が狙える」というキャッチフレーズが印象的ですが、そこまで割のいい案件ってかなり危険(法的にグレーとか...
情報商材批判

中島多加仁さんの評判は?(ほしよみ式占い師養成講座で月30万円以上)

男女関係なく占いが好きな方は一定数いらっしゃいます。この不安定で大変な世の中で生活しなくてはならない現代人だからこそ、「このように行動しなさい」「○○を大切にしなさい」このような指針があるだけで安心する部分はあると思います。それに面白いです...
情報商材批判

投資家まぁくんはFX詐欺なの?(まあくんは捕まったという噂もあり)

TikTokなどでスニーカープレゼント動画が話題になっているまぁくんですが、一体何をしている人なのか不思議に思っている人も結構いるのではないでしょうか。まぁくん公式:この方は御自身を投資家としていますね。SNSでかなり豪遊してる様子がアップ...
情報商材批判

インスタお金配りpaypayは危ないの?

インスタやX(ツイッター)でお金配りの投稿を見かけることがあります。24時までです。いいねした人に10万ずつ配ります。コメントくれた方を優遇#現金配布#PayPay配布#お金貸してください #お金に困ってます #即日対応※受け取りはプロフ ...
情報商材批判

「事業家集団」「環境」のメンバー(組織)はやばいの?

実業家集団や環境と呼ばれる組織を聞いたことはあるでしょうか。最近都市部で急速に組織が拡大している様子が見られ、以前からマルチ商法で新規会員を募集しているようです。(以前私の記事化した高橋平吉さんの株式会社Historia(ヒストリア)も、ま...
情報商材批判

高橋平吉氏の株式会社Historia(ヒストリア)は怪しいの?ENTRE PLACE Academy(EPAスクール)の評判は?

株式会社Historiaが手掛けるENTRE PLACE Academy(epaスクール)についての情報が入ってきたので解説していきます。結論から言って株式会社Historiaの案件は行政処分を受けるほどの内容で、運営者だけが儲かる仕組みで...
情報商材批判

バズカレッジは怪しいの?(溝口優也氏の評判は?)

副業を始めてみたものの思ったようにいかない、もっと稼げるノウハウが知りたいと思って副業スクールに興味を持っている方もいるかもしれません。副業のスキルを学べるとされるオンラインスクールがいくつも乱立している状況ですが、広告で費用がかからないと...
情報商材批判

ルッピーNFTは怪しいの?(元PGA投資の高野勇樹氏や中村俊彦・愛子氏が絡んでる地点でオワコン)

「ルッピー」という、投資・アフィリエイト・ネットワークビジネスの全てに当てはまる怪しい案件が入ってきました。(MLMと言えば全国福利厚生共済会やワールドビックフォーなども怪しくリスクありと私は断言をします)「世界最大のNFTマーケット」「O...
情報商材批判

スゴココアは怪しい副業作業?(副業マニュアル買ってしまったら泣き寝入り)

副業で少しでも収入が増えればとの思いにつけ込むような怪しい副業案件の広告がネットに溢れています。あたかも簡単に稼げそうな雰囲気に騙されてしまいそうになりますが、あまりにもおいしい話は要注意です。(スマビジやハッピーライフ抽選CLUBなども詐...
情報商材批判

怪しいADOLOGIは詐欺なの?(アドロジで返金は難しい?)

※基本、アドロジはロンブーの淳さんを広告塔にしてる以上、怪しい詐欺案件ではありません。しかし、まじで評判が最低最悪なのは事実。もしあなたがアドロジに関して悩んでいるのであれば弊記事を参考にしてみてください。ADOLOGIなる情報が入ってきた...
情報商材批判

株式会社YKT(清水芳樹)は副業詐欺?(1日5000円を稼げるのは事実?)

追記:【株式会社YKT】清水芳樹のスマホ副業を始めて10日経ちました!あっという間ですね。1日目→¥4.5002日目→¥4.8103日目→¥5.1004日目→¥5.2205日目→¥5.0006日目→¥4.9007日目→¥5.3308日目→¥...
情報商材批判

New Pioneer株式会社は詐欺は?(Lisaショートメール(SMS)は迷惑メール詐欺?)

New Pioneer株式会社からメールが届いたという心当たりのある方がいらっしゃるかもしれません。「突然のご連絡失礼いたします」「iPhoneユーザの皆様へ」こんな感じで、Lisaという人物からオンラインビジネスへの勧誘が届く内容です。(...