MLMであるSuzuverse(スズバース)は怪しいの?(宮内亮治氏メタバースプロジェクト)

無料オファー
山中武
山中武

山中武(@tyblogty)です。

suzuverse(スズバース)という案件の情報が入ってきました。「世界最強のコミッションシステム」「かつてないほどの収益性」「自由な未来を創る」という説明が並び、副業で収入を増やせそうな印象を受けますが、LP広告を見る限りは具体的なビジネスモデルが見えてこないため検証を進めていきます。

suzuverseには元ライブドアの宮内氏が関わっているそうです。宮内氏が過去に起こしたトラブルと実績を天秤にかけたときに、賛否両論あるとは思いますがsuzuverse自体の技術レベルはしっかりしており、ビジネスとして成立しているだろうと、期待する方は少なくないようです。

しかしながらsuzuverse のLP広告や説明動画を確認するくらいでは、案件の詳細がアフィリエイトなのか、それともFX自動売買システムなのか、はたまた物販せどり関係なのかが分からないようになっています。口コミ等を読み進めていくと、何となくアプリで仮想通貨を稼ぐような雰囲気が出ており、「途切れない報酬体系」との説明がありましたが、実際どのような仕組みで収益を確保しているのかが不明です。

もしsuzuverseが危険な詐欺案件の場合、仮想通貨が絡んでいることもあり大きな被害を受ける可能性があるため、「とりあえず登録だけでも進めておく」という仮登録的な行為も避けた方が良さそうです。本記事ではsuzuverseの登録検証を行っていきますので、登録する前に参考にしていただければ幸いです。

弊サイトの人気副業(順位不問)

  • トライアングル:1年間で5000万円を稼げました
  • DEH:在宅副業で固定報酬2万円
  • TBC:スマホのみ・コピペで・時給5000円

山中武の厳選するネット副業で月100万円を稼ぐためのガチ教材40選

【無料レポート配布中】山中武の副業で月30万円稼ぐための戦略

suzuverseは怪しい案件なのか

suzuverseは、元ライブドアの宮内氏が手掛けるプロジェクトであり、正確にはメタバースプロジェクトとされています。suzuverseからリリースされているsuzuwalk(スズウォーク)というアプリをインストールし、アプリ内のアバターである「NFTワンコ」と歩いて仮想通貨を稼ぎましょうといった案内があります。

ゲーム的要素がそれなりにあり、仮想空間の中で大会に参加したり、コミュニティに参加し競い合ったりと、アバター同士で交流をしながら楽しみながら稼げる印象です。ただしここで注意しなければならないのが、suzuwalkが楽しいのは良いけれど、今回は収益を確保するために始める副業としてどれだけ高い精度があるかという点です。

世の中には情報商材をはじめアフィリエイト商材など数々の案件がありますが、副業として参加してみたは良いけど全く稼げない、個人情報が流出する、高額なバックエンドへ誘導されるといったほとんど詐欺レベルの商材は多数存在します。有名どころの企業やインフルエンサーが紹介している案件にも関わらず、まったく稼げないということも起こりえます。

LPを読み砕いていくと、元ライブドアの宮内氏が手掛けており、suzuverseのアプリDL自体は無料となっていますが、その後NFTワンコを育てるのにそれなりに課金が必要であったり、サブスクリプションに登録する必要があったりと、ある程度の自己負担は必要と見受けられます。

完全無料であれば、稼げなかったとしても諦めもつきますが、投資金額がそこそこであれば注意を払うべきですので、suzuverseのビジネスモデルや過去実績に焦点を当てて検証を進める必要がありそうです。

suzuverseに登録し怪しいかチェック

szuverseのLPによると「アバターサブスクリプションで無限の収入の可能性を解き放ちましょう」「プレミアムアバターへの独占的なアクセス、より高い手数料、複数の収益源を確保します」と説明がありますので、取り組むのであれば有料プランに参加するべきと感じます。suzuverseサブスクリプションの費用は、「プレミアム」コースで月々4890円、「無制限」コースで月々14670円ということで、それぞれにいくつか特徴があります。

「プレミアム」に関しては、アバター3個まで無料、ダイレクトセールス報酬10%、チームアフィリエイトコミッションのロックを解除する(条件が適用される)、マイチームアフィリエイトコミッションで収益を最大化する(条件あり)となっています。

一方「無制限」に関しては、suzuverseの全てのアバターを無料で楽しめる、ダイレクトセールス報酬10%、チームアフィリエイト報酬10%、マイチームアフィリエイトコミッションで収益を最大化する(条件あり)、70ドルのSOTアルファを受け取れる、となっています。

この時点で、「ダイレクトセールス報酬」、「アフィリエイトコミッション」という表現が気になりますが、想像通りと言うか、suzuverseの仕組みはMLMと判明しました。MLMとは、マルチレベルマーケティングの略で、簡単に言えばマルチ商法です。自身がsuzuverseに参加し、他に参加する人を紹介し、成果に応じてその手数料を受け取るという仕組みとなっています。

アムウェイやニュースキンなどで聞いたことがある方も多いかもしれませんが、MLMの仕組み自体が完全に違法という訳ではありませんが、非常にトラブルが発生しやすい業態です。特に強引な勧誘がされていたり、実際に成果が出ずに借金だけ背負ってしまったという方も多いため、悪評が集まっております。さらに、本件に限った話ではありませんが、悪質な業者の勧誘が問題となり、特定商取引法違反の疑いで逮捕者が出るなどの大きな問題に発展したこともあります。

さて、suzuverseはMLMとして仕組み自体はしっかりとしているので、suzuverseに参加して紹介を多数集めるという自信がある方なら良いかもしれません。もしくは自身である程度権威性のあるブログを運営している方など、MLMにおけるピラミッドの頂点に君臨する自信がある方であれば参加もアリです。

一方で、これから副業を始める、とりあえず勉強のために登録をしようと考えている方は、単にいいカモにされて終わってしまいます。MLMについての知識を持っていない人ならともかく、大多数の人はネットワークビジネスやマルチ商法に関して強い抵抗感を持っていますので、「良い情報があるから是非一緒にやってみようよ」と声をかけても、参加してくれる人はほとんどいません。

友人や知人に声掛けをしてマーケットを広げていくのがMLMの王道となりますが、声がけした時点で拒否反応を示す人が多い案件のため、参加者を集めるのは容易ではありません。そのためご自身のビジネスに関するネットワークやWEB発信等を駆使して「営業」することになりますが、大変で成約率が低い割に、友人を失ってしまうリスクがあるなど、デメリットが大きすぎます。

他にもsuzuverseでは稼げないと断定せざるを得ない理由が2点あります。1点目は、元ライブドアの宮内氏ですが、有名人ではあるものの評判が悪すぎます。ライブドアでの粉飾決算に関わり、懲役1年2カ月となってしまったのは皆さんの知るところですが、最近でも「みんなのFX」をはじめとした情報商材的な案件を複数手掛けているものの、広告の情報と実際の案件に相違が多すぎてクレームに発展しているようです。

もし仮にsuzuverseがMLMの仕組みを採用していなくても、宮内氏の実績や評判を鑑みて参加を拒否する方は多いでしょう。明らかに稼げるであろうビジネスモデルがあるなら別ですが、suzuverseに関する具体的な実績についても開示されていないため、新規で加入者を募るのは容易ではありません。

2点目は仮想通貨に関する案件ということで、suzuverseは投資というよりはギャンブルに近い内容となっています。FXの自動売買システムのように、少しずつでも「勝ち」を積み重ねられるものであれば利益も狙えるのですが、仮想通貨は短期間で大きな利益を作る可能性以上に、とんでもない額の負債を抱えやすい特徴があります。危険すぎるので迂闊に手を出さない方がいいでしょう。

今回のsuzuverseに関しては、仮想通貨を扱うネットワークビジネスということで、「モノなしマルチ」と呼ばれる非常に危険な案件です。消費者センターや市役所の啓発ポスター等でも注意喚起されていることもあり、迂闊に関わるのは百害あって一利なし、です。もし周囲の人から「登録だけでいいから」と言われたとしても協力するのはオススメできません。

マルチの最も悪い点は、「これからこの商品の提案をしますね」といった事前案内なしに、別の話題等の情報をきっかけに入り込んで利用者が断りにくい状況を作り上げることです。この「事前説明なし」という点が特定商取引法に抵触するため、そのコミュニティに参加した場合、自分も気付かないうちに法を犯してしまうというリスクがあります。

例えばアムウェイで最近問題になっていたのが、マッチングアプリ等を利用して集客する会員がいた件です。マッチングした異性に対して、「ファスティング」という情報を伝え、そのノウハウをレクチャーする。その後、ファスティングを実際に行うにはアムウェイの商品を購入しなくてはならないという構図です。

最初からアムウェイの勧誘をする目的を持って近づいてくるのでたちが悪く、一層MLMに対するイメージを悪化させることになります。suzuverseについても、ビジネスモデルがMLMである以上、参加者がビジネスで成功したり、幸せになれるというのは考えにくいです。

suzuverseの怪しい口コミとは

suzuverseの口コミを確認したところ、良い口コミ、悪い口コミで分かれました。良い口コミとしては「NFT自体の値上がりも期待できるから早く始めた方が得」「8/31まで始めたら購入相当額のSOTがついてくる」というように、仮想通貨の値上がりや早く始めることで獲得できるボーナスについて示唆するものが多かったです。

悪い口コミについては、「suzuverseはマルチだから関わらない」「suzuverseを紹介されたけど近所のマックで変なおっさんに良く分からない説明された」というように、MLM、ネットワークビジネスに関する批判的意見が目立ちました。

さて、以上の口コミを比較した際、正しい情報とは何なのかを考えると、suzuverseがマルチであることを踏まえて「良い口コミ」はマルチ参加者が書いたものと判断せざるを得ません。

自分の下に会員者数を増やさなければならないため、会員であれば誰でもsuzuverseを推奨する意見を書くに決まっています。以上のことから、suzuverseは口コミ情報まで操作されている、非常に悪質な案内と言わざるを得ません。

suzuverseのまとめ

suzuverseについて検証を進めてきました。結論から言って、suzuverseに登録して活動する時間と資金があるなら、もっと稼げる副業にチャレンジするべきです。実績のあるFX自動売買システムなど、マルチをやるよりよっぽど生産的で初心者でも稼げる案件は多数あります。

suzuverse自体がMLMとなると、周りからの印象は非常に悪く、稼げる可能性自体も非常に低いと言わざるを得ません。本案件を手掛けた宮内氏の評判が悪いことも踏まえると、参加すること自体がリスクです。いくら友達や知人から声がかかったとしても、関わらないに越したことはありません。

せっかく時間を捻出して、コストもかけて案件に参加しても、全く稼げないのでは意味がありません。suzuverseではなく、過去実績やビジネスモデルが具体的で、ちゃんと稼げる案件を選んで取り組む方がよっぽど生産的です。本件は危険な案件であるため、登録だけというのもやめておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました