まずは本題に入る前に…私が副業で成功するために大事だ…と思ってることは、早い段階で報酬の上がるビジネスモデルを選択することです。
この理由は簡単。SEOアフィリエイトのようなビジネスモデルを選択すると、初報酬までに時間ががかかるので、まとまったお金を稼ぐまでにさらに時間がかかります(汗)
出典:http://hobi-affi.com/to-affiliate-beginners-67/
SEOアフィリエイトは仕組を構築すれば、不労所得で大金を稼げるのは事実です。しかしながら、稼げるようになるまでに時間がかかるので挫折します(汗)
仮にです…
・半年間
・毎日2時間(360時間)
・作業をする
そして、やっと1000円の初報酬…(苦笑)
アフィリエイト報酬は二次関数曲線で伸びるので、このまま頑張れば1年後には月300万円の報酬になってるかもしれません。しかし、尋常ではない根性を持ってる人以外は挫折しますよね(笑)
そこで私は即金で稼げる、松本正治さんのインサイダービジネスプログラムと佐川陽介さんのMSS(マジェスティサイトシステム)を推奨してます。


これらの情報商材のメリットは誰でもできる簡単な作業を、教材とサポートに沿ってまじめにやれば、1ヵ月目で月10万円程度の報酬であれば稼げることです。
松本正治さんのインサイダービジネスププログラムは転売ビジネスなので、個人(一人)でやる場合は月100-150万円程度と収入に限界はあります。でも、マジェスティサイトシステムの場合は一人でやっても、月200万円をコンサル生さんはいます。
なので、私の考えは松本正治や佐川陽介さんの情報商材でサクッと成果を出してモチベーションを上げる。そして、転売などが嫌な場合はSEOアフィリエイトなどの楽して稼げる系に移行するのがベストな戦略ですね。
最近はアフィリエイトでお金を稼いでやる…という方は減ってます。でも、私に言わせれば、アフィリエイトほど楽に大金を稼げるビジネスモデルはありません。
そしてアフィリエイトで稼ぐにおいて大事なことはジャンル選びなのですが、それは「VOD」「アダルトジャンル」になります。


込山剛史(ハヤテ)さんの疾風アフィリエイト
この情報商材は詐欺ではありませんが、時代遅れのノウハウですね…
私はキャッチ・ザ・ウェブさんのAMC(アフィリエイトマスター講座)やアンリミテッドアフィリエイトを記事を書いた時に断言してますが、以前は王道でも今は廃ってる情報商材は多い。なのに、過去の実績で未だに平然と販売してることに憤りを感じます。


疾風アフィリエイトもまさにそんな感じですね(汗)
まず私が呆れたのは今時キャッシュポイントが、楽天、アマゾン、ヤフーショッピング…。中には低単価アフィリエイトで50万、100万円を稼いでる人はいますが、このような人はレア中のレアです。
以前、私はSANGOのテンプレを販売してるサルワカさんの有料noteを購入した時、サルワカさんはアマゾンで月100万円ほどを稼いでるを書いてました。

しかしながら、この話は昔も昔。このブログは良いキーワードで下落してPVも下がってるので
現在の報酬はしれてると思う。
ダメ記事では上位表示されません
昔は激安ライターさんに書いてもらった記事でも上位表示してPVはありました。
しかし先に紹介したサルワカさんのブログ記事の質を見るまでもなく、尋常ではなく質の高い記事でないと、その記事はグーグルに評価されません。
楽天やアマゾンの単価はダメダメ(楽天は1%ですw)。1万円の商品を販売して500円ほどにしかなりません。
そのような状況下の中、記事1本に5000円や1万円を投じることは無理ですよね…
(友人はAMCで400万円の赤字、私はOMC-オウンドメディア構築塾で200万円の赤字を出しました)

なので、ネット上でも問題になってますが、疾風アフィリエイトのノウハウに沿ってブログを構築した。しかし報酬は数十円、数百円しか稼げなくて大赤字だった…このような声は多いです。
反論として自分で記事を書けば…とあるかもしれませんが、このような低単価の報酬の場合、自分で記事を書いてると、作業量の割に報酬は少なくモチベーションは下がります(汗)アドセンスも同じで自分で記事を書いてる人は稀ですよね…
死んでるノウハウ
疾風アフィリエイトには2パターンの稼ぐ方法があるのですが、どっちも古く話にはなりません。
・ブログを使ってミニサイトを量産
・50~100記事程度の記事のブログを構築
このノウハウでは今は稼ぐことが尋常ではなく困難なミニサイトを量産して稼ぐ方法が主。パワーブログで稼ぐためのノウハウは、サクッを書いてるだけ。「これで終わりなの?」と呆れる次元です。
今このノウハウを学んで稼げれば奇跡ですね…
また、私が最も呆れたのは、量産した(ダメ)ブログから作成したパワーブログにガンガンリンクを送りましょう…とある。
今も昔もグーグルはリンクでサイトを評価するのは事実ですが、このSEOノウハウに書かれてるようなことをやると、評価は下がりますが…苦笑
また古典的なソーシャルブックマークをしろ…とある。大半のサービスは終了してる…笑
まとめ
私は薄利多売のアフィリエイトを否定してませんが、アフィリエイトでも転売でも、高単価の商品をガンガン売る戦略で稼ぐのが効率良く大金を稼げます。
1件300円の商材と1件3000円の商材を売る。10倍大変なのか?…と言えばそのようなことはなく、大変さ(スキルた作業量)は1.5-2倍ほどだと思います。
大変さがほぼ同じならば、私は高単価の商材をアフィリするのが賢明な策だと断言します。転売でも本やCDをチマチマ販売しててもお金にはなりませんよね。