パラレルワークの口コミは?(スマホ副業で1日1万円~)

無料オファー
山中武
山中武

山中武(@tyblogty)です。

パラレルワークは副業ランキングのサイトで長く1位に君臨していた副業です。ランキングサイトで1位なら期待できる副業なのではと思ってしまうかもしれませんが、ネット上ではいい評判より悪い評判の方が目立ってきています。

(堅実な副業であればDEHFSPCBPですね)

パラレルワークの実態や口コミの調査を行ったところ、やはり裏がある案件であることがわかりました。それでは金銭トラブルの可能性も否定できないパラレルワークの危険性について見ていきましょう。

弊サイトの人気副業(順位不問)

  • トライアングル:1年間で5000万円を稼げました
  • DEH:在宅副業で固定報酬2万円
  • POBL:1日で5000円→8万円にした投資術

山中武の厳選するネット副業で月100万円を稼ぐためのガチ教材40選

【無料レポート配布中】山中武の副業で月30万円稼ぐための戦略

パラレルワークとは

いきなり少し話がそれますが、パラレルワークは本来『いくつも仕事を持っている』といった意味で、働き方を表す言葉です。今回副業案件パラレルワークについて調べたのですが、検索すると働き方パラレルワークについてふれたサイトも出てくるので非常にややこしかったです。副業案件にはこのようにあえて他の言葉と混同させて、口コミや評判などを調べにくくする面倒な名前が多いですね。

では本題に戻り、まずはLPからパラレルワークについての説明をまとめてみましょう。

・未経験でも日給1万円から10万円を目指せる
・必要なのはスマホ1台で作業は1日10分から
・登録者が5,000人突破でユーザー満足度97%以上
・Eブックを注文するとすぐに稼ぎ始めることができる

(1日1万円を稼ぐのであればTFBMOJIPRO

これでは残念ながらどんな仕事なのか見当がつかないですよね。作業のステップのところを見ると、もう少し情報がありました。

・LINEでマニュアルが配信される
・アプリを使って効率化する

LINEで配信されるマニュアルとEブックは同じものなのでしょうか。これについてはっきり無料とも有料とも書かれていませんが、稼げるノウハウがわかるマニュアルが無料とは思えないですね。

またマニュアル以外にもアプリがあるようですが、こちらの料金がどうなっているのかもわかりません。マニュアル購入者に無料配布とかならいいですが、マニュアルもアプリも有料だった場合費用がかさんでしまいそうです。

パラレルワークは過去案件の焼きまわし

パラレルワークは過去に何度も発表されている副業案件を名前を変えてまたリリースしたものです。わかっているだけでパラレルワークの過去案件はこんなにあります。

スタイルス
ビズスタ
・Wwork
・在宅副業

スタイルスとビズスタはサイトに使われているイラストが同じで、Wworkと在宅副業それにパラレルワークはサイトのタイトルロゴを変えただけと手抜き作業感が凄いんですよね。まあ矢継ぎ早に名前を変えているので準備する時間もなかなか取れないのかもしれません。

本当に登録者5,000人以上もいて97%以上も満足度があるなら、何故こんなにコロコロ名前を変えないといけないんでしょうか。また登録者5,000人がこれまでの案件も合わせた延べ人数なのかパラレルワークだけでこの数字をたたき出したのかもよくわかりません。

パラレルワークの過去案件について口コミを調べてみると、稼げている人がいるどころか悪評で溢れかえっています。副業の名前を変えただけのサイトでいきなり内容だけ良くなっているなんてことはまずありえないので、パラレルワークについても警戒しておいた方がいいでしょう。

パラレルワークに登録するとこうなる

パラレルワークを始めるにはLINEの友達登録をする必要がありますが、登録すると簡単なメッセージの後にマニュアルを購入するように言われます。お値段は2,980円とお求めやすくはなっていますね。

ただこの時点で具体的な仕事内容に関する説明は一切ありません。新しく提示されている情報は『ユーザーの平均月収39.3万円』だけです。ただ証拠もなしにこんな数字をポンと出されても信憑性がないですよね。

いくら3千円程度とはいえ、中身がわからないものにお金を払うのに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。

パラレルワークの実態

過去案件からわかるパラレルワークの実態は物販です。転売やせどりと言った方がわかりやすいかもしれませんね。転売ってスマホ作業だけで完結する仕事じゃないので、この時点で広告の内容と差異が出てきます。

またマニュアル購入だけで仕事を始められることはなく、詳しいノウハウやアプリが欲しいなら高額サポートに申し込まないといけません。サポートはプランによって7万円から190万円と目を疑うような値段ですね。

受けられるサポートやアプリの機能が違うとはいえ、同じ仕事を始めるのに費用の差が100万円以上あるってちょっとありえないでしょう。しかも一番安いプランはサポート期間が1週間しかないのですが、これで全くの初心者が物販で1日1万円も利益が出せるようになるなんて考えられません。

そもそも過去案件すべて評判は散々で稼げたなんて話は聞かないので、パラレルワークにも期待はできないですよね。

パラレルワークはサポートを申し込んで収益が発生しなかった場合はマニュアル代を返金するとしています。ただこれ、ツッコミどころ満載なんですよね。

・1円でも収益が出たら返金対象外
・マニュアル代よりもっと高いサポート料金は返金してもらえないのか
・特商法に基づく記載に返品に関する項目がないので、そもそも本当に返金してもらえるのかどうか不明

返金とあればどうしても『試してみてダメならやめよう』と軽く考えてしまいがちですが、パラレルワークが本当に返金するつもりでいるのかどうか疑わしいです。色々理由を付けてマニュアル代すら返ってこない可能性があるので注意してください。

パラレルワークはサクラサイトが多い

パラレルワークについて調べていると、パラレルワークは安全に稼げるとおすすめしまくっているサイトがいくつか出てきます。そういったサイトにはご丁寧に『悪い評判に根拠はありません』のような注意書きまでされています。

ただパラレルワークを褒めるサイトでは絶対に、実際の仕事内容が物販であることや高額サポート料金が必要なことには触れられていません。広告サイトの内容を繰り返しているだけです。これは悪い評判が広まることを見越してパラレルワークの運営が用意したステマサイトなので、信用してしまうのは危険です。

またパラレルワークはとある副業ランキングのサイトで長く1位に名前が挙がっていました。ただこのサイトでランキング上位にある副業の評判を調べてみると、必ずしもサイト内のレビューと一致するわけではないことがわかりました。パラレルワークもそうですが悪評が目立つ副業もあります。

ネット上の評判が両極端なので困惑するかもしれませんが、悪評の方が多いことを見るとこれでも参加したいと思うのは高額サポートがあることがわかってもなおチャレンジしてやると思える人だけでしょう。

パラレルワークの怪しい運営会社

特商法に基づく記載によるとパラレルワークを運営しているのは香港の会社で、代表者も現地の方のようです。会社名はLEADING ARCH LIMITEDですが、パラレルワークやその過去案件に関するサイトでしか名前が挙がってきません。どんな会社なのか、なぜ日本で転売の商材を売ろうと思ったのか不明です。

(転売で稼ぐのであれば無双錬金術ですね)

また会社情報だけで電話番号だけが日本の東京のものです。高額サポートの勧誘はもちろん日本人が日本語で行っていて、国際電話じゃなく国内通話です。じゃあ日本にも拠点があるんじゃないかと思いますよね。そちらを公開してくれた方が安心できるのですが、そうしないのは運営自信が拠点がバレるとマズいことがあると思っているからと考えるのが自然です。

特商法に外国籍の会社とその所在地がのっている以上、いざ本気で返金に向けて動こうとした場合はこの会社相手に香港で争うことになります。パラレルワークに限らず副業の運営が海外なら、ほんの少しでも疑問に思うところがある場合関わらないのが一番です。

パラレルワーク口コミ調査

パラレルワークの口コミを調べてみましたが、実際に稼げたといった声は出てきませんでした。そもそも口コミ自体が殆どありません。

パラレルワークの過去案件では興味を持っている人の声もあるのですが、リニューアルを繰り返すうちに注目度も下がっていっているのかもしれません。

過去案件スタイルスに関しては知恵袋に『8万円払ってしまったがどうしよう。クレジットカードを悪用されないか不安』といった相談が上がっています。また『勧誘の態度が怖かった』といった情報も出ているのが気になりますね。

副業案件の高額商品勧誘では『サポート費用をねん出するために消費者金融から借り入れを進められる』といった話しも少なくないので、普通のセールスのように考えない方がいいです。

まとめ

パラレルワークは既に何度も名前を変えてリリースされている副業の焼きまわしで、その度に口コミなどで要注意な副業とされてきました。稼げるかどうかわからないノウハウと役に立つのかどうかわからないアプリをほとんど何の説明もないまま高額で売りつけようとする態度からも、危険なにおいが漂っています。

スマホ副業が蓋を開けたら物販都の実態にも驚きますが、こういった副業案件は多いです。登録する前に口コミや評判を必ず確認するようにしたいですね。

タイトルとURLをコピーしました