20代後半の転職は厳しいの?転職を成功させるコツは?

転職・就職

20代後半にもなれば、順調に経験を積んできた立派な社会人です。活躍している方がいる一方で、キャリアや働き方について疑問を持っている人は多いでしょう。

毎日仕事をこなすだけで精一杯だった20代前半と違って、仕事について客観的に考える機会は増えてきます。「現在の職場に対する不満」「自分が本当にしたい仕事」を具体的にイメージした時に、選択肢として転職が浮かぶのは当然です。

慣れた職場を離れる事に抵抗はあると思いますが、思い切ってチャレンジすれば、十分にキャリアアップが狙えるでしょう。20代の後半は将来設計を考える、ベストタイミングと言えます。

しかし、新卒や第二新卒と同じような方法で転職活動を行っても、あまり意味がないのは事実です。将来を決める大きな決断になるので、転職先を選び間違ってしまうリスクまで考えなければなりません。

この記事では20代後半で転職を成功させるコツについて、詳しく解説します。面接の対策はもちろん、より良い求人の探し方についてもアドバイスがあるので、ぜひチェックしてください。

【関連記事】
>>20代・30代と若いのに半年も1年も転職先が決まらない人の理由

20代の人材は引く手あまた

年齢は転職を考える上でとても重要な要素です。20代後半という年齢は、転職市場でどのような評価をされるのでしょうか?

企業側が20代後半の人材を求める具体的な理由について、1つずつ説明していきます。

今後の成長に期待できる。若いことは武器

20代は転職市場ではまだ若く、将来性が評価される年齢です。転職の成功率は他の年代と比べると、かなり高い傾向があります。吸収力が高く今後の成長に期待できるので、積極的に採用する企業は少なくありません。

年齢を重ねると覚えが悪くなり、柔軟力が低下していきます。新しい職場では仕事やルールを覚える事から始めますが、年齢が高いと上手くいきません。

吸収が早い20代と、衰えてきた30代では、企業側が持つ印象が大きく変わります。若い方が仕事の覚えが早いので、新しい仕事にもすぐに適応できるでしょう。

以前働いていた企業と異なる部分が多くても、すぐに新しいやり方を覚えられます。若い方が新しい職場にも馴染みやすいため、人間関係の構築はスムーズです。

「年下の上司」「年上の部下」に悩まされるケースは少ないので、精神的な負担は少なくなります。企業側は長期的に働く人材に投資して利益を得たいため、長く働ける20代の採用に意欲的です。

転職市場では若いというだけで圧倒的なアドバンテージがあるので、転職の成功率が高くなります。30代になれば若さを武器にできなくなるため、転職は20代後半までに行いましょう。

経験者ゆえ即戦力になる

新卒ならば1からの教育が必要ですが、20代後半なら他の企業で働いた経験があります。新人教育にはコストと時間がかかり、戦力として使えるようになるまでは3年以上の月日が必要です。

社会人として一定の期間働いているなら基本的なビジネスマナーは完璧ですし、新しい職場で活かせるスキルや経験を持っています。

「パソコンの操作」「電話対応」など基礎的なスキルを教えなくても問題ありませんし、新人教育やリーダーを行っていた人ならば、引く手あまたでしょう。

同業種への転職なら、仕事のやり方やルールを覚えるだけで、すぐにバリバリと働けます。なにもわからなかった新人時代と比べると、余裕を持って仕事がスタートできるでしょう。

企業側も教育するための手間やコストが最小限です。数年の社会人経験があるなら、ちょっとした事で退職するリスクは少ないと判断します。

より若い20代前半や第二新卒の場合は「経験が浅い」「短期間で辞めた」といったイメージがつきますが、20代後半ならあまり心配ありません。吸収力と経験を備えた20代後半の人材を、即戦力として積極的に採用する企業は増えています。

「これまでの経験」と「これからの働き方」をしっかりアピールできれば、転職は難しくないでしょう。今までどのように働いていたのか、スキルや実績を面接で話せるようにしてください。

人材の偏りを是正できる

企業にとって年齢による人材の偏りは深刻な問題です。新卒を採用しなければ企業の平均年齢は上がりますが、就職してすぐ辞める若者は多く、20代後半の人材が足りていない企業は結構あります。

少子高齢化によって若者が減っていく現代では、若い人材が企業にとって一番重要です。景気が悪く新入社員の採用が困難だった時期があるため、日本企業の高齢化はかなり進んでいます。

業界によっては平均年齢が40代を超える事さえあるので、高齢化は頭が痛い課題と言えるでしょう。高齢層が一斉に定年退職すれば、深刻な人手不足に陥ってしまいます。

また、若いエネルギーが不足していると、新しい価値観が入ってきません。古いやり方に固執するのは非効率なだけで、会社への利益を損ねます。退職が近いベテランばかりが多い企業には、未来がないでしょう。

年齢を重ねると支払わなければならない給料は多くなるので、40代50代ばかりが増えると会社が傾きかねません。使えない一部の高齢者をリストラして、20代の若者を採用するのはある意味当たり前と言えます。

高齢化で悩んでいる企業から見ると、若者はとても魅力的です。これから会社を担っていく貴重な人材になりますし、指示や意思伝達を行う中間管理層としての成長が期待できるでしょう。

新卒ばかり採用しても指導する人間がいないと意味がないので、即戦力として働ける20代後半が必要不可欠になります。

キャリアアップ転職もできる20代後半

20代後半で転職する方のほとんどが、キャリアアップを目指しています。選べる求人が多いため、色々な可能性を模索できるでしょう。

就職する事のみを重視していた新卒の時と違って、昇進や理想的な働き方について、具体的なイメージが固まってきたと思います。

「思うように出世が出来ない」「未来がない」職場に留まるのは時間の無駄です。30代になる前にキャリアビジョンを明確にしたほうが良いので、転職をするならより良い働き方を目指してください。

20代後半は昇進が視野に入り、新人や部下の管理を任される機会が多くなる年齢です。こういった経験がある人材は重宝されますし、未来の管理職として育てる価値があります。

現職よりも年収や条件が良い求人から探せますし、新卒より中途採用の方が競争率は低いので、大手企業への転職が可能です。学歴や熱意しか武器がなかった新卒の時は考えられなかったような、大企業にも挑戦できます。

経験を活かせる職なら、キャリアアップは難しくないでしょう。企業側が必要とするスキルや経験をアピールできれば、上位職への転職だって夢ではありません。

未経験分野への転職もOK

吸収力と体力を備えた20代後半なら、未経験分野への転職が選べます。30代前半になると未経験への転職は厳しくなりますが、20代後半の吸収力に期待している企業は少なくありません。

少数ではありますが、技術職や専門職などの専門的な職業にも、未経験OKの求人は存在します。未経験者歓迎の企業なら研修や教育を重要視しているので、20代前半はもちろん20代後半でも仕事を無理なく覚えられるでしょう。

「本当に働きたい業界がある」「今までの業界では働きたくない」と考える方でも、十分にチャレンジできます。働き方をガラリと変えたいなら、未経験分野への転職は選択肢の一つです。

人手不足で悩んでいる業種は多いですし、業種が違っても職種が同じなら、仕事内容に重なる部分があります。「コミュニケーション能力」「パソコンスキル」など、まったく違う業種でも面接でアピールできるポイントは沢山あるでしょう。

ビジネスマナーはどの業界でも必須なので、第二新卒や20代前半より有利な部分もあります。「企業側が求める人物像との合致」「ポテンシャルのアピール」といったポイントを抑えておけば、未経験の業種でもあまり問題はありません。

20代後半の転職は厳しくありません

20代は転職市場で一番価値が高い年代です。30代になってしまうと書類選考で落とされる確率は増えますが、20代ならばあまり心配はありません。

まったく同じ条件だった場合、企業側は30代より20代の若者を採用します。求人で年齢制限を設ける行為は禁止されていますが、それでも企業側にとって年齢は大きな要素です。

20代と30代の間には壁があると言われており、実際に30歳を過ぎると採用率はガクッと下がってしまいます。30代を超えたら高いスキルが求められますが、20代なら例え未熟な部分があったとしても、熱意や伸び代に期待して貰えるのです。

20代後半には「経験」と「成長」を兼ね備えているため、まだ未熟な第二新卒や成長する余地がない30代よりも有利と言えます。

選べる職業は多く、転職活動で困る事はあまりありません。内定が貰える確率が高くなりますし、採用までに受ける面接の数は少なくなるでしょう。

転職にかかる時間が少ないため、肉体的・精神的な負担は最小限です。内定を多く貰えれば余裕が生まれますし、条件や給料を複数の企業で徹底的に比較できます。

より良い求人や就職先をじっくり選べるので、転職先を間違えるリスクが少なくなるでしょう。自分の働き方やライフスタイルに合った、長く働ける企業を選ぶ事が可能です。

経験者として転職を行うなら条件アップを交渉しやすく、年収や待遇面での優遇が狙えます。ハッキリとした根拠を提示して有用な人材であると判断されれば、良い条件で働けるでしょう。

20代で転職回数多いのはNG?何回までの転職回数が許される

キャリアアップや理想の働き方のために転職するのが、当たり前の時代になってきました。色々な企業で経験を積んだという事実は、一種のアピールポイントにもなるでしょう。

しかし、何回も転職を繰り返している人は、採用しても「またすぐに退職する」と思われてしまいます。

長く働く人材を採用したい企業側にとって、転職回数の多さは不安要素です。初めての転職ならまったく問題はありませんが、回数が増えると難易度はアップします。

1回や2回なら「キャリアアップ」や「特別な事情」が理由になりますが、それ以上なら、本人に問題があると認識されてしまう可能性は高いでしょう。忍耐力や適応力がない人間を、好き好んで採用する企業はありません。

3回目になると書類選考で落ちる確率は高くなり、転職の成功率がガクッと下がります。半減するというデータまであるため、内定を貰うのはかなり難しいでしょう。

また、企業は転職回数以外だと、勤務年数に注目しています。前職での社会人経験は転職での強みになりますが、短い期間の勤務ならあまり意味がありません。

短期間ではスキルや経験を身につけたとは言えませんし、1つの会社に長く留まれないと判断されます。転職回数が少なかったとしても、空白期間が長いとやはり不利です。

企業側が納得するような理由を用意できないと、転職はより困難になります。なぜ転職をしたのか面接で詳しく聞かれるので、しっかりと対策を行ってください。

ただし、「専門知識・資格を持っている」「入れ替わりが激しい業種」など、転職回数があまり影響しないケースはあります。

「IT業界」「技術職」など、転職回数が多くても就職しやすい求人を選ぶのは一つの手です。どちらにしろ、年齢を重ねるほど転職は不利になるので、活動を始めるなら早い方良いでしょう。

転職回数が多いからといって安易に内定に飛びついてしまうと、また転職を繰り返す結果になります。これ以上転職回数を増やさないためにも、転職先は慎重に選んでください。

20代後半で転職に成功するコツ

転職しやすい20代後半でも、転職に失敗をしてしまう方は存在します。ただ闇雲に転職活動を行っていては、望んだ企業の内定は貰えません。

この項目では、転職活動で後悔しないためのコツについて、アドバイスを行います。

他人の責任にはしない

転職の理由を聞かれると、ついつい前の職場に対する不満が漏らしがちです。実際に退職や転職を考える切っ掛けは、「年収」「人間関係」「仕事内容」への悩みがほとんどでしょう。

「パワハラを受けた」「サービス残業を強要される」など、理不尽な働き方を強いられて、退職せざる負えないケースもあると思います。

ブラック企業や社員待遇が悪い企業は確かにありますが、不平不満ばかりだと相手に良い印象を与えませんし、内容によっては他に責任を押し付けていると受け取られてしまいます。

企業側は問題への対応力があり、困難を乗り越えられる人材を欲しており、この部分は面接でも重要なチェックポイントです。転職を他人や職場のせいにすれば、「自分は問題を解決する能力がない」と、自己紹介している事と同じでしょう。

マイナスな転職理由ばかりをあげていては、転職の成功は遠のくばかりです。「同じ理由でまた退職しそう」「責任転嫁する」かのような印象を受ける人間を、採用したいとは思いません。

企業側が知りたいのは「モチベーション」や「意欲」の有無であり、マイナスの理由ばかりだと熱意を伝えるのは不可能です。

同じ内容でも前向きに言い換えればいいだけなので、嘘をつく必要はありません。
例えネガティブな理由から行う転職だとしても、ポジティブに切り替えていく事が大事です。

なぜ自分は転職するのか?その理由の明確化

転職をする理由の明確化は、面接の対策としてとても重要です。面接では「どうして転職をしたいのか」「なぜ今の企業ではいけないのか」といった質問は、必ずあるでしょう。

転職する理由が曖昧なまま新しい職場で働き始めても、色々な不満が後から出てきます。内定を貰えたとしてもすぐに辞めてしまうのでは、転職をした意味がありません。

転職は年齢や回数が増えると困難になるので、次はない方が良いでしょう。自分にとって良い企業とはどのような物なのか、転職の理由から導き出す必要があります。

まずは、今までどのように働いてきたのかを思い返してみてください。1度就職で失敗しているなら、なぜ駄目だったのかという反省点を活かす事が可能です。

「働き方をどのように変えたいのか」「一番優先したい事」が見つかれば、どのように転職活動を行うべきかがわかります。

また、これからの働き方やキャリアなど、将来の事を考えなくてはいけません。結婚によるライフスタイルの変化を考慮するなら、「福利厚生」や「休日の曜日」はとても重要です。

女性なら仕事と育児を両立しやすいか、育児休養制度の詳細なども、大事なチェックポイントになります。

最初から条件を絞った方が転職活動はスムーズなので、適度に取捨選択を行ってください。20代後半なら選べる求人の数が多いため、駄目だと感じたら先に弾いてしまいましょう。

転職する理由を自己分析した上で、長く働けると確信できる企業を選ぶ事が、転職を成功させるコツです。

求人票の内容をそのまま信じない

求人票は転職先を選ぶ大事な指標ですが、書かれている情報だけでは不十分です。仮にブラック企業だったとしても、労働環境の悪さをそのまま書く事はありません。

求人票だけではわからない部分は多く、鵜呑みにしてしまうのはとても危険です。「平均残業時間」や「給与体系」は記載されてないケースがあり、実際に働いた後に後悔する可能性はあるでしょう。

残業代を支払わなかったり、パワハラやセクハラが多かったり、悲惨な実態を求人から知るのは不可能です。

魅力的な条件や年収に騙されてしまい、また転職を繰り返す羽目になる方は少なくありません。優良企業を見分ける目を養いながら、できる限り情報収集を行う事が重要です。

「曖昧な表現が多い」「求人をずっと出している」企業はわかりやすくブラックなので、徹底的に避けましょう。有給休暇の取得日数や口コミなどは参考になるため、ぜひチェックしてください。

また、企業を実際に訪問すれば、雰囲気やリアルな声を感じられます。セキュリティ対策としてNGな職場もありますが、見学の申し込みができる企業は少なくありません。

内定を貰った後でも安心せずに、「内定明示書」「労働条件通知書」を隅々まで確認しましょう。どうしても納得ができないのであれば、辞退をする事も考えてください。

自分の望む条件を全て満足させるのは無理

求人を選り好みをしすぎると転職は成功しません。理想的な働き方を実現する事は重要ですが、その全てを満たす職場はないでしょう。

求人探しが難しくなるので、転職活動が必要以上に長引いてしまいますし、20代後半という最適な年齢が過ぎてしまいます。ある程度のこだわりは大事ですが、転職活動を行う上である程度の妥協は仕方がありません。

まず、実現したい条件を書き出してから、優先順位をつけてみましょう。「譲れないポイント」と「我慢できる条件」を分けてみてください。選択基準を明確にすれば、自分にマッチする企業が探しやすくなります。

「給料」「年間休日」「残業時間」の具体的な最低ラインや「絶対に嫌だと思う条件」を決めておくと、求人の選定がスムーズです。優先度が高い項目をクリアする企業を、ピックアップしていきましょう。

未経験業界にチャレンジしたい人はこの分野

20代後半は比較的に未経験業界への転職が楽な年代ですが、採用されやすい職とそうでない職があるのは事実です。中には特定の資格やスキルが必要な職もあるため、転職を成功させたいならチャレンジしやすい分野を選びましょう。

「専門性が高い」「人材不足」の業界は未経験でも転職がしやすく、特に「エンジニア」は狙い目です。ニーズがとても多いため、専門知識や技術を1から教えて貰えます。

「介護」「飲食」「販売」「運送」分野は常に人手が足りていないので、未経験OKの求人が多めです。ポテンシャルや仕事を覚える熱意があれば、転職は難しくありません。

社会人としての経験と若さを兼ね備えた20代後半の方は、人材の獲得が急務な「ベンチャー企業」にとって魅力的です。未経験からでも実績を上げやすく、将来的な出世も望めます。

また、営業職は20代を積極的に採用しており、コミュニケーションスキルがあれば、経験無しでも挑戦できます。未経験可の求人がかなり多いため、業界の選択肢が幅広いのが特徴です。中には大手企業の求人もあるので、積極的に挑戦してください。

前職が嫌になって転職をしたなら、未経験への転職を視野に入れながら活動を行いましょう。

タイトルとURLをコピーしました